★Photo by kaoru:柿安 銀座店
「和食女子」を自称している kaoru の本気企画。
銀座周辺にある和食の美味しいお店を紹介します。
※最新版にリニューアルしました。
この地区は人気の名店がしのぎを削る“食”の激戦区!
夜に行けば1人数万円は当たり前・・。
私のような庶民には縁のない世界です。
しかし、ランチだけに限定すれば突撃可能!
高級店が新規客の獲得を目的に低価格で提供しているケースがあるからです。
ここで紹介するのは、私が実際に食べて“これはお得だなぁ~”と納得したお店に厳選しました(日本橋の店も一部含む)。
高級店についても、ちょっと背伸びをすれば届くお値段です。
確かな技術をもった実力店ばかりなので注目してください。
食材高騰により、サービスメニューを中止するお店も出てきました。
海外観光客が増えてくると、予約も難しくなる可能性があります。
今年が、ラストチャンスかも・・
※最新版に更新していますが、メニュー変更や価格改定が実施されるケースがある点はご了承ください。
この記事の目次
- 1 【金田中 庵】日本三大料亭の味が2000円台から味わえる
- 2 【和匠 銀座松月】おひとり様・女子から評判が高いお店
- 3 【銀座 鮨正】極上のネタを驚きの低価格で提供するおすすめ店
- 4 【柿安 銀座店】美味しいお肉を食べたければココです
- 5 【銀座 治作】一子相伝!伝統の「水炊き」を気軽に堪能できる
- 6 【銀座 大志満】名物治部椀など伝統の加賀料理が食べられる
- 7 【日本橋ゆかり】料理の鉄人が作る絶品の日本料理
- 8 【SHARI(シャリ)】女子ウケが良い穴場の和食ダイニング
- 9 【創作料理 FANCL令和本膳】ファンケルが提供する体に優しい和食
- 10 【下鴨茶寮 のまえ】ミシュランの味を格安で堪能できます
- 11 【板前料理 日月火】困った時はココ!2500円のご褒美ランチに注目
- 12 【上越やすだ 銀座二丁目店】新潟の美味しいお米と料理で大人気
【金田中 庵】日本三大料亭の味が2000円台から味わえる
★Photo by kaoru:金田中 庵
日本三大料亭と言えば 吉兆、金田中、新喜楽です。
「新ばし 金田中」は各界の重鎮や著名人をもてなしてきた老舗料亭。
基本的に紹介制なので、一般の人にはちょっと縁が無いお店ですね。
しかし、この金田中の味が格安で堪能できるお店があります。
それが“銀座 並木通り沿い”にある【金田中 庵】です。
お昼のメニューは3千円未満から提供されています。
実際に訪問した時の様子を記事にまとめていますので興味がある人は覗いてみてください。
味が素晴らしいのは勿論ですが、接客レベルも高水準!
建物は古いのですが、女性の一人客も多いのが特徴です。
人気店ですので、事前予約は必須になります。
日本屈指の有名料亭が、この価格で味わえるのは本当に貴重だと思います。

【和匠 銀座松月】おひとり様・女子から評判が高いお店
★Photo by kaoru:和匠 銀座松月
【和匠 銀座松月】歩行者天国で有名な銀座中央通り沿いのビル3Fにあります。
お肉料理が好評で、夜は2万円以上のコースもある高級店。
店内はテーブル席・カウンター席がメインで、高級店には珍しく一人客が多いのが特徴です。
オススメは「黒毛和牛焼物含む旬菜八種盛り合わせ土鍋ご飯」。
こちらは、WEB予約限定のランチです。
私が訪問した時の様子を記事にまとめていますので興味がある人は覗いてみてください。
土鍋ご飯が、茶懐石(裏千家)の伝統である横一文字の形に盛って配膳されたので驚きました。
ランチの格安メニューでも一切手抜きなしなので、高評価も納得です。
※格安ランチはWEB予約限定

【銀座 鮨正】極上のネタを驚きの低価格で提供するおすすめ店
★Photo by kaoru:①銀座 鮨正(おまかせランチ)
【銀座 鮨正】は歌舞伎座のそばにある(東銀座駅から3分)お寿司屋さんで、板前さんの技術が高く会席プランも提供しています。
夜は1万円以上を覚悟する必要がありますが、ランチであれば2600円の「上ばらちらしランチ」でも個室が選択可能。
接客レベルが非常に高く、料理の説明からお客様への気遣いやおもてなしは料亭にも引けを取りません。
オススメのメニューは、おまかせランチの【鮨正特選ランチ】寿司7貫など。
このランチを食べた時の様子については、記事にまとめていますので興味がある人は覗いてみてください。
高いお金を払えば美味しい寿司店はあるのですが、3千円程度のランチでは飛びぬけた存在。
回転ずしでは絶対に太刀打ちできない味と満足感があります。
銀座のお寿司屋さんもいろいろ行きましたが、料理の質や接客など総合バランスから考えるとコスパNO.1だと感じました。
一休.com
【柿安 銀座店】美味しいお肉を食べたければココです
★Photo by kaoru:柿安 銀座(黒毛和牛)
柿安については、デパ地下の惣菜や高級肉店のイメージが強いと思います。
しかし、もともとは三重県の牛鍋屋からスタートした140年も続く老舗。
【料亭 柿安】がお店の原点です。
現在、料亭としての伝統を引き継いでいるのは、三重の【柿安 料亭本店】と都内の【柿安 銀座店】の2店だけ。
お肉がメインですが、お造りなど魚介のレベルも高いので注目。
コースでは、しぐれ煮・お造り・銀だら味噌柚庵焼など丁寧な料理が並びます。
もちろん、すき焼きに出てくるお肉は一級品。
ランチに訪問した時の様子を詳しく紹介していますので興味がある人は覗いてみてください。
個室が選択できるので、ユックリと食事を楽しめると思います。
ここは個人的にもお気に入りのお店です。
OZモール
【銀座 治作】一子相伝!伝統の「水炊き」を気軽に堪能できる
★Photo by kaoru:銀座 治作(曜日限定 水炊きランチ)
【銀座 治作】は築地の有名料亭「つきじ治作」の姉妹店です。
つきじ治作は、美しい日本庭園と一子相伝と言われる「水炊き」が有名な料亭。
おまかせ料理なら5万円以上もする超高級店です。
この名店の料理が気軽に味わえるのが【銀座 治作】です。
本格日本料理を堅苦しくなく楽しめる場所として人気があります。
その中でも注目なのが、2020年からスタートした期間限定ランチ。
名店の料理が数千円で味わえることで大きな話題となりました。
このランチは大好評で季節によりメニューを変えながら継続中!
私が訪問した時のメニューは、治作名物「水たき」をメインにした水炊き鍋膳でした。
※土曜日限定の特別価格ランチ。
お値段は、税・サービス料込みで3,500円とリーズナブルでしたが、鍋以外にも前菜・食事・デザートもつく大満足の内容。
接客は着物の女性スタッフが丁寧に対応!
ランチメニューでも一流のおもてなしはそのままです。
治作名物の「水炊き」がお手頃価格で堪能できるのは魅力的ですね。
こちらは、是非一度味わっていただきたい料理です。

【銀座 大志満】名物治部椀など伝統の加賀料理が食べられる
★Photo by kaoru:銀座 大志満(平日ランチ)
【銀座 大志満】は銀座駅からすぐのギンザコア9階にあります。
品格があり、セレブな層からの支持が高いお店です。
加賀料理は、京懐石の影響を受けながら伝統文化・東西文化・郷土料理が融合した料理です。
大志満は石川県の老舗旅館から始まったこともあり、美しい器・着物・おもなしが魅力。
お祝いや記念日、会合・接待などに使われる事も多いですね。
夜の懐石コースでは1万5千円くらいは覚悟しなくてはいけません。
ただし、平日のランチについては3千円程度から扱っており、高級店の味を格安で味わうことができます。
注目は、加賀料理の定番メニューともいえる治部煮(じぶに)です。
★Photo by kaoru:銀座 大志満(平日ランチ②)
治部煮を提供する店はいくつかありますが、やはり大志満の味は上品という点では格別です。
また、「治部椀(じぶわん)」と呼ばれる拘りの器で提供される点はさすがです。
私はOZモール限定の特別価格3,200円(31%OFF)のコースを利用することが多いです。
OZmall
【日本橋ゆかり】料理の鉄人が作る絶品の日本料理
★Photo by kaoru:日本橋ゆかり(お刺身御膳)
【日本橋ゆかり】は東京駅から数分の場所にある日本料理のお店。
日本橋の和食といえば、ここは外すことができません。
何と言っても注目は、「料理の鉄人JAPAN CUP’02」で優勝した野永喜三夫さんが3代目として腕を振るっている事。
マスコミにも頻繁に取り上げられる和の巨匠がいるお店ですが、ランチタイムは2千円台から提供しています。
個人的におすすめはお昼の「お刺身御膳 3,300円」。
その時に最も旬な素材が確かな料理技術のもとで提供されるのが魅力。
本当に別格の味がしました。
参考までに私が注文した時は、カツオ、マグロ、ホタテ、うなぎ、ホタルイカのお刺身が並びました。
この時の様子はブログにまとめてありますので、興味がある人は覗いてみてください。
尋常じゃないレベルの料理ですが、ランチは3千円前後が中心。
素材と味を考えると、非常にリーズナブルだと感じました。
素晴らしい料理なので、お時間がある時にぜひ足を運んでみてください。
ホットペッパー
【SHARI(シャリ)】女子ウケが良い穴場の和食ダイニング
★Photo by kaoru:ランチのSHARI御膳
【SHARI(シャリ)】は「三井ガーデンホテル 銀座五丁目」の2Fにある創作和食のお店です。
東銀座駅より徒歩1分という便利な立地と美しいビジュアルの料理が多いので女子から人気があります。
ランチタイムのおすすめは SHARI御膳 3,520円(税込)!
事前予約をすると、炊き立ての土鍋ごはんになるので、予約訪問の方が絶対にお得です。
また、最後のデザートが豪華!
5種類以上の選択肢がありました。
私がランチで訪問した時の様子を記事でまとめていますので、興味がある人は覗いてみてください。
東銀座という場所柄もあり、お客様は落ち着いた雰囲気の人が多い印象です。
食後もゆったりとできるので、女性の1人客も多くいました。
目に美しい料理が多いので、女子会やデートでの利用にはピッタリのお店です。
OZmall
【創作料理 FANCL令和本膳】ファンケルが提供する体に優しい和食
★Photo by kaoru:FANCL令和本膳(特選弁当)
こちらは、カジュアル系のお店です。
【創作料理 FANCL令和本膳】は、銀座から徒歩1分(銀座A3出口)にあるファンケル銀座スクエア9Fにあります。
名前を見て分かると思いますが、無添加化粧品やサプリで有名な「ファンケル(FANCL)」のレストラン。
健康を意識したメニューが多いので、いつも女子で溢れています。
板前さんの中にも女性がいる珍しいお店。
体に優しいメニューでありながら味も良いのが特徴です。
訪問時の記事にはテイクアウトメニューも紹介しています。
興味がある人は覗いてみてください。
松花堂弁当は2,500円から提供されており、テイクアウトも充実。
人気店なので、事前予約は必須になります。

【下鴨茶寮 のまえ】ミシュランの味を格安で堪能できます
★Photo by kaoru:下鴨茶寮 のまえ
こちらは、カジュアル系のお店です。
下鴨茶寮と言えば、創業1856年の京都の老舗料亭。
ミシュランの星も獲得している有名店ですね。
この新業態(カジュアル店)として銀座にオープンしたのが【下鴨茶寮 のまえ(日本酒バル のまえ)】。
お店は大型商業施設〈東急プラザ銀座〉の11Fにあります。
カジュアル店といっても店内の奥には高級の【割烹料亭 銀座 下鴨茶寮 東のはなれ】を併設しており、食材や板前さんは掛け持ちで行っています。
お昼は2000円程度からあり、すっぽんだし汁ラーメンなど料亭の技から生まれた新しいメニューもあります。
実際の訪問レポートをまとめていますので興味がある人は覗いてみてください。
期間限定で【和のアフタヌーンティー】などもあります。
(記事のトップで写真を掲載)
こちらは不定期メニューなので、事前に店舗に確認するようにしてください。
一休.com
【板前料理 日月火】困った時はココ!2500円のご褒美ランチに注目
★Photo by kaoru:大人気の【OZ限定★2500円ランチセット】
こちらは、カジュアル系のお店です。
【板前料理 日月火】は無印良品 銀座店に隣接るすビル(ZOE銀座)の6Fに入っている和食店。
銀座という立地でありながら店内は200坪と広く、オープンキッチン(カウンター)や茶室風の部屋、ホテル風の贅沢なテーブルなど多彩な席があるのが魅力。
雰囲気が良く、デート・接待・会食など様々なシーンで利用できます。
雰囲気・料理など高いクオリティを保ちながら、ランチは4000円程度・ディナーは8000円程度とリーズナブルな価格設定で人気があります。
店舗の様子やランチについて記事にまとめていますので興味がある人は覗いてみてください。
注目は【OZモール限定】予約限定:2500円のランチセットです。
日本料理8品に加えてデザートと珈琲または黒豆茶がついてこの値段!
女子の多くはこれを目当てにしています。
テーブル席も隣との距離にユトリがあるので、ノンビリと過ごすことが出来ます。
OZmall
【上越やすだ 銀座二丁目店】新潟の美味しいお米と料理で大人気
★Photo by kaoru:上越やすだ 銀座二丁目店(旬菜9種)
こちらは、カジュアル系のお店です。
【上越やすだ 銀座二丁目店】は新潟の料理とコシヒカリの土鍋ごはんが評判の人気店です。
夜のコースは1万円以上のものもありますが、ランチは1000円台から提供しています。
お客様も多いので、友人等とユックリと話しながら食事をしたいなら事前予約が必須!
注目メニューは2500円の【旬菜9種盛りや土鍋飯など季節の和食コース】。
少しづつ色々な料理が食べれるので女子から人気があります。
9種盛に加えて、土鍋ご飯と焼き魚、最後にはデザートが出てきます。
詳細については個別記事で紹介しています。
興味がある人は覗いてみてください。
平日のお昼に訪問したのですが、女子会などで店内はいっぱいでした。
飛び込みだとかなり待たされるので、事前予約をした方が良いと思います。

銀座 和食ランチのおすすめ店 について書きました。
和食はユネスコ無形文化遺産に登録されました。
海外の人にとっては和食を食べるのもイベントという事ですね。
せっかく日本に住んでいるのですから、【板前職人が作る 本格的な日本料理】を食べておいて損は無いと思います。
お時間がある時に、ぜひ足を運んでみてください。
尚、外国人観光客が増えてくると予約で席が埋まってしまうことが多くなります。
飛び込みだと断られる可能性が高いので、事前予約は必須だと考えてください。