★Photo by kaoru:「和匠 銀座松月」
kaoruが高級懐石や料亭に突撃するシリーズです。
本格的な日本料理・懐石料理を食べると、クオリティの高さに驚かされます。
銀座吉兆に行ったときには「今まで和食だと思っていた料理って何だったの?」と考えるほどの衝撃を受けました。
料亭や懐石料理の経験が無い人は、機会を見つけて訪問してみてください。
日本人に生まれたことを誇りに思えるような感動を体験できます。
でも、都内の日本料理店は・・お値段は高いですね。
和食マナーが心配という人も多いと思います。
1人だと行きづらい雰囲気もありますね。
こういった心配をせずに、気軽に本格的な日本料理を味わえるお店があるといいと思いませんか?
実は、あるんです!しかも、場所は高級店が揃う銀座。
今回の記事で紹介するのは「和匠 銀座松月」さんです。
ランチなら3千円未満のコースがある貴重なお店。
座敷ではなくテーブル席がメインなので、カジュアルな雰囲気で日本料理を堪能できるのが魅力です。
また、女子のおひとり様が多いのも特徴。
デートや接待でも利用しやすいので、憶えておくと便利です。
尚、このお店はkaoruが選ぶ銀座ランチの優良店の一つです。
「銀座駅」より徒歩5分、銀座中央通りを見渡せる窓際席がオススメ
「和匠 銀座松月」は銀座駅から5分のビル3Fにあります。
歩行者天国で有名な銀座中央通りに面しているので迷う事もありません。
本格的な日本料理ですが、1名でも予約を受け付けてくれるのでご褒美ランチで利用する女子が多いお店です。
また、夫婦や友人、デートなど2名使いなら窓際横並びテーブル席がオススメです。
(ネット予約の時に、選択できます)
2名専用のカウンタータイプで、隣とは仕切りで独立しているので周囲を気にせずにユックリと食事ができます。
目の前は銀座中央通りが広がっているので解放感も抜群。
通常テーブル席やカウンター席も清潔感があって良いのですが、銀座の雰囲気を感じながら食事をしたい人は窓際がいいですね。
お値段は高いコースは2万円くらいしますが、ランチだと税込み2900円(現金払い)のコースがあるのが魅力。
ちなみに私は、いつも最安メニューです(笑)
次の項目で、料理の内容を紹介します。

3000円未満でも大満足!上質な肉と土鍋ご飯に注目です
★Photo by kaoru:八種盛り合わせ
最安のランチメニューだからといって手抜きはありません。
最初に出てくるのが八種類の盛り合わせ(おかず)。
注目は、中央のお肉!
この時はローストビーフでした。
実は「和匠 銀座松月」は鉄板焼きで人気が高い「銀明翠 GINZA」の姉妹店。
黒毛和牛をはじめとする上質な食材の仕入れルートを持っています。
これが安くて美味しいランチを提供できる理由。
味付けについては、京都と関東の真ん中くらいですね。
濃すぎず薄すぎずなので、食べやすい味です。
そして、楽しみなのが御飯です。
新潟県産コシヒカリが土鍋で提供されます。
★Photo by kaoru:土鍋ごはん①
これだけで幸せですね。
ご飯だけでOKという感じです。
さらに嬉しいのが、これに「お出し」がついてくる事。
オカズをのせて、お茶漬けのようにして食べることができます。
★Photo by kaoru:土鍋ごはん②
この日は、ゴマダレに付けたマグロが土鍋御飯と一緒に配膳されたので、それにだし汁をかけていただきました。
大満足ですが、最後にデザートもついてきます。
残ったご飯は、パック詰めしてくれました。
★Photo by kaoru:抹茶&デザート
最後は抹茶とプリンが出てきました。
これだけ出てきて税込み2900円です。
\(`°∀°)/スッゲェ
繰り返しますが、ここは銀座ですよ!
かなり、破格だと思います。
そして、最安ランチだからといってサービスが悪いわけではありません。
随所にオモテナシノの心が感じられます。
例えば、土鍋ご飯は最初に板前さんがよそってくれたのですが、茶懐石(裏千家)の横一文字の形に盛って配膳されました。
銀座吉兆などの一流店と同じ方法ですね。
また、土鍋ご飯で残ったものは、パックに入れて持ち帰ることができます。
これも、板前さんが手際よく行ってくれました。
★Photo by kaoru:土鍋ごはん③
ちなみに、家に帰ってレンチンして食べたのですが、時間がたっても美味しいままでした。
料理の質はもちろんですが、サービスも徹底されています。
このクオリティで税込2900円!しかも銀座です。
(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ
文句なしのオススメ店ですね。
今回は【銀座で日本料理が3000円未満!「和匠 銀座松月」おひとり様歓迎の貴重な和食店】について書きました。
OZモール
本格的な日本料理が格安で堪能できる貴重なお店です。
都内に出る機会がある時は、ぜひ足を運んでみてください。