★Photo by kaoru:『人形町 今半/日本料理』
前半は今半のレストラン訪問、後半は通販のすき焼きについて書いています。
(後半記事の通販のすき焼きに注目です)
『人形町 今半』東京ガーデンテラス紀尾井町店のランチに行ってきました。
こちらの名物は「焼くように炊く」のが特徴の“すき焼き”ですね。
お魚好きの私がお肉系のお店に行くのは珍しい事。
以前にハンバーガーや牛丼のファストフード店にも連れて行ってもらったこともあるのですが、食べた後に胃がもたれて体調不良・・・
スーパーの総菜などでも同様で、お肉については苦手意識があります。
お肉系とは縁が無いと思っていたのですが、私と同じ体質の友人から「今半と柿安だけは美味しく食べられる」という話を聞いて興味が湧きました。
『人形町 今半』は年始の“おせち料理”も好評で気になっていたので、ランチタイムに訪問を決行!
食後の感想をヒトコトで表すと・・・
「kaoruは肉女子になりました」
(`・ω・´)キリッ←豹変(笑)
この記事の目次
『人形町 今半』は肉だけじゃない!確かな料理技術にビックリです。
私は『人形町 今半』に行くことは無いと思っていたので、店舗に対するイメージはとてもアバウトなものでした。
「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」「ステーキ」しか浮かびません。
お肉系が苦手な私としては、食べられるものがあるか心配・・
しかし、実際にメニューを見ると完全な勘違いであることが判明!
「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」といった単品メニューもありますが、日本料理のコースや御膳もあります。
今回はランチの最安である今半御膳【鼓】を注文。
完全個室利用、税金・サービス込みで3,993円です。
最初に運ばれてきた料理を見て、驚きました。
今半御膳に衝撃!予想外に魚が美味しい
★Photo by kaoru:『人形町 今半/先付け』
最初に出てきたのが、上記写真の先付けです。
藍色をしていて不思議だと思ったら、何と“茄子のお豆腐”でした。
見栄えは勿論ですが、ほんのりと茄子の風味が感じられる丁寧な仕事です。
お野菜のお浸しもシャキシャキで鮮度抜群!
お肉のイメージしかありませんでしたが、日本料理の技術も高い。
この後に茶碗蒸しも出てきたのですが、こちらもダシが上品でとても美味しかったです。
そして、予想と全く違ったのがお魚です。
★Photo by kaoru:『人形町 今半/お刺身』
さすがに、お刺身はダメだろうとおもったのですが・・・
いい意味で期待を裏切られました。
お魚も鮮度抜群です。
包丁の入れ方も丁寧で全体的に技術の高さを感じます。
こんなことなら、もう少し高いコースにすれば良かったと後悔しました。
今半御膳【扇】(ワングレードアップ)だと、四季折々の料理が楽しめるとの事。
お肉も黒毛和牛になります。
※完全個室利用、税金・サービス込みで5,445円
お肉以外はイマイチだろうと勝手に想像していたのが失敗でしたね。
これで、ミニすき焼き?凄いボリュームです
★Photo by kaoru:『人形町 今半/ミニすき焼き』
先付け、茶わん蒸し、お造りが配膳されて、主役の「ミニすき焼き」が登場です。
ご飯とお味噌汁も出てきます。
これが、予想以上のボリュームです。
和牛のお肉がギッシリ!食べきれるか心配です。
お鍋に盛られた状態で配膳されますが、お鍋はグツグツといっています。
★Photo by kaoru:『人形町 今半/ミニすき焼き②』
お肉は凄い量で、食べても食べても下からどんどん出てきます。
ただし、卵に漬けると思いのほかパクパクと食べられます。
しかも、いっぱい食べているのに胃がもたれません。
マックのハンバーガーは2口でダメだったのに・・
さすが老舗専門店のお肉は凄いですね。
ちなみに、ご飯とお味噌汁も一緒に出てくるのですが、主人は「ご飯に乗っけて食べると最高だ~」と大喜びしていました。
マツリダ∩(゚ー゚∩) ワッショイ!
そして、これで終了かと思ったら、最後にデザートが出てきました。
★Photo by kaoru:『人形町 今半/デザート』
こちらはサッパリとした味で、口の中をスッキリさせてくれます。
料理とのバランスもシッカリと考えた内容で好感が持てました。
御膳として内容がまとまっていて、コストパフォーマンスも高かったです。
ご馳走様でした。
フキフキッ( ̄ーΑ ̄)ごちそうさま
興味がある人は、ぜひ訪問してみてください。
メニュー
次に今半のお取り寄せについて紹介します。
ここで注文したお肉が超絶に凄かったので注目してください。
最強の通販!「今半」のお取り寄せは、超おすすめです。
『人形町 今半』東京ガーデンテラス紀尾井町店のランチを食べて大感激!
ただし、失敗したことがあります。
お金をケチってしまって、「今半黒毛和牛を食べてません」
友人からは「今半で黒毛和牛を注文しないなんて・・」と呆れられました。
(;゚д゚)ェ…
そこで、お取り寄せ通販で「今半の黒毛和牛」を注文してみました。
尚、今半には、浅草今半や人形町今半などがあります。
「浅草今半」は長男、「人形町今半」は次男が継いだお店。
両方とも【お歳暮・お中元】で利用していたのですが、自分がお取り寄せで食べるのは今回が初めてです。
最初に結論を言うと、いずれも規格外の美味しさです。
‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ すんごっ!
大袈裟ではなく、「生きている間に、食べれて良かった」と思いました(笑)
お店には行く機会が無い人には大注目です。
過去のお取り寄せの中でも屈指の大成功となりました。
次の項目の先頭に、通販で取り寄せた黒毛和牛の実物写真を載せました。
※レストランで食べたお肉と比較してみてください(全然違う)。
これぞ本物!「人形町 今半」のお肉が美味しい理由
★Photo by kaoru: 通販で取寄せた今半のすきやき
お取り寄せする前に、ぜひ知っておいて欲しいことがあります。
「人形町 今半のお肉はどこのブランド牛かご存知でしょうか?」
実は牛肉の選定でブランドを決めていません。
「人形町今半黒毛和牛」となっています。
銘柄ではなく、専門家が実際に目で一頭一頭を吟味して選ぶことを重視。
また、雄牛に比べて脂肪と肉質が柔らかいという理由から、雌牛のみを仕入れています。
目利きの実力こそがブランドという事ですね。
ちなみに、【お歳暮・お中元】で凄い人気なので百貨店でその理由を聞くと、「今半なら間違いない」といって注文するお客様が多いそうです。
肉を選ぶ拘りを考えれば、お客様からの絶大な信頼感も納得です。
尚、通販をみると価格は様々ですが、人形町今半の神髄を堪能したい場合は1万円以上のものから選ぶのがオススメです。
数千円の差でビックリするほど満足度が変わりますので、ちょっと無理したほうがいいと思います。
すき焼きセットもリニューアル新商品となっているので注目ですよ。
空気に触れただけで、お肉が溶けていく!?(゚〇゚;)マ、マジ..
★Photo by kaoru: お肉は1枚1枚シートで包まれている
美味しいお肉の表現として「口の中で溶ける」なんて表現をしますが、ちょっとオーバーに感じますね。
しかし、今半のお肉と食べると、この表現がぴったりです。
徹底したこだわりで最高の状態で届きます。
例えば、届いたお肉が1枚1枚シートに包んであったのですが、それを剥がしたら理由がすぐに分かりました。
驚いたことに空気に触れただけで、お肉の脂肪が溶けていきます。
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニー
霜降り肉は見栄えを意識して脂肪の固い雄牛を選択する店も多いのですが、人形町今半は味と柔らかさを追及して雌牛のみに厳選。
もちろん、これは口に入れた瞬間に違いがハッキリと現れます。
文字どおり「口の中で溶ける」という事です。
今半のお取り寄せ!最初はセットがおすすめです
★Photo by kaoru: 右(浅草今半)、左(人形町今半)
初めて今半のお肉を通販で注文する人は、お野菜や割下がセットになっているものを選択するのがオススメです。
今半のすき焼きが人気の理由には、お肉が美味しいのは勿論ですが割下が好評という点もあります。
甘すぎずスッキリしていてお肉との相性が抜群なんです。
我が家はすきやきセットとお肉単品も追加して注文をしました。
尚、お肉については若い世代が食べるイメージですが、今半は“敬老の日”のギフトで大人気!
この理由は、溶けるような柔らかさがポイント。
極論ですが、飲めるレベルです(笑)
つまり、全世代の人が美味しく食べれるのが魅力です。
年末にお家で皆で食事をする時なんかは最高だと思います。
お祝いやクリスマスなどにもピッタリですね。
もちろん、お歳暮やお中元としても喜ばれるのは間違いなしです。
ちょっとお値段が高いのですが、食べた時の感動は一生ものです。
通販女子のkaoruが自信をもっておすすめできる逸品です。
尚、「今半」のお取り寄せについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
こちらより、実物写真が多いので興味がある人は覗いてみてください。
ガチで凄いっす。
オォォオ━━ヽ(★゚Д゚)☆゚Д゚)★゚Д゚)☆゚Д゚)ノ━━スゴイ!!
★おうち料亭!お取り寄せ オススメお鍋 で~す。
イイネ(゚∀゚≡゚∀゚)イイネ