6月28日上場で【M&A総合研究所】が承認されました。
この日は、後ほど記事アップする「ヌーラボ(5033)」も上場予定です。
6月後半にガッツリとIPOが集中していますね。
ラッシュの中での上場については、初値が前評判よりも弱くなることが多い点は注意です。
( `・ω・) ウーム…
M&A総合研究所ですが、2018年設立で初年度から黒字。
そして4年で経常利益が10億円を突破しています。
スゴイ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
事業は社名にある通りで、M&Aの仲介業です。
意外なのですが、M&Aの分野は古い体質の企業が多いです。
【M&A総合研究所】はAIテクノロジーと独自のDXシステムを使って完全成功報酬制のサービスを展開しています。
成約までの期間が約半年と同業界と比較して非常に短いという特徴があります。
また、完全成功報酬制というのも珍しいですね。
今後についても業績拡大が期待できそうです。
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
吸収金額は約22億円で小型とは言えませんが、一部は欧州及びアジア等の海外にも販売される予定。
普通に考えると、初値はプラス期待の評価ですね。
問題は上場日の地合いとIPOラッシュの影響です。
銘柄の実力とは関係ない部分なので、こればかりは期日が近くになってからでないと分かりません。
銘柄の魅力だけで言えば、申込したいIPOです。
デ━d(。・∀・。)━ス!!!
新規承認の会社概要
コード:社名 | 9552:(株)M&A総合研究所 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | DX・AI 技術を活用した M&A 仲介事業 |
直近業績 | 売上〇 利益〇 |
上場市場 | グロース市場 |
主幹事証券 | 野村證券 0円申込. |
上場日 | 2022年6月28日 |
BB:申込期間 | 2022年6月13日~2022年6月17日 |
公募株数 | 50,000 株 |
売出株数 | 1,581,700 株 |
OA | 244,700 株 |
想定価格 | 1,210円 |
吸収金額 | 22.7億円 |
取扱証券 | 野村證券 0円申込. SBI証券(ポイント貯まる). SMBC日興証券. 大和証券. みずほ証券. 三菱UFJモルガンスタンレー証券. マネックス証券 平等抽選. 楽天証券(後期型)平等抽選. 松井証券 0円申込70%抽選. 東海東京証券. 岩井コスモ証券(後期型). 東洋証券 あかつき証券 |
関連IPOに強い証券会社は?《2022年版》 |
基本的に申込む方向と考えるIPOです。
୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨
今回は大手証券、有名ネット証券が全て揃いました。
当選でもっとも期待できるのは、主幹事の野村證券ですね。
前受金不要(0円申込)で当選後の辞退もペナルティなしの好条件ですから、ここは必須ですね。
その他では、ネット証券で抽選配分が高いマネックス証券と松井証券は注目です。
面白そうなIPOですので、地合い回復を期待したいと思います。
↑アゲ٩(*ФдФ*)وアゲ↑
kaoruでした。
にほんブログ村 に参加しています。
٩( ‘ω’ )و ヨロシクネ
直近のIPO一覧は【IPO投資!人気の理由と儲けのヒント】で紹介しています。
興味がある人は、覗いてみてください。
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】