ネットプロテクションズHDの抽選結果。

※大和証券は主人も当選しました(合計300株)。
何年かぶりの複数当選です。
あとは、初値がプラスになれば・・・・
オサイセン ◎⌒ヾ(- o -。) 神様お願い!!
私の運用はメインが【世界分散投資】で、それに【米国株】を加えるスタイル!
時間分散の積立投資が中心なので、短期的なリターンは期待できません。
長期でジックリと資産を増やす方法です。
でも、短期リターンに魅力を感じることがるのも事実。
衝動的に買いたくなる時は、ぐっと我慢・・。
この誘惑については、IPO(新規公開株)投資にチャレンジすることで気持ちのバランスをとっています。
IPOは未上場の企業が、証券取引所に初めて自社株を公開すること。
この株式は上場した時に初値が高騰することが多いのが魅力です。
凄い銘柄だと、初値で3倍以上になるなんてケースもあります。
もっとも、そんな株は誰でも欲しいにきまってます。
IPO株を手に入れるためには抽選に参加して当選しなくてはいけません。
私はこのIPOで年間50万円程度の利益を得ていたのですが、今年は絶不調で過去最悪の状況となっています。
※個人的な投資についての記事で推奨ではありません。
※投資判断はご自身で行ってください。
この記事の目次
IPO参加者が激増!当選するのが難しくなってきた。
IPO株の抽選では、原則として株を買う為の資金が一時的に拘束されます。
ただし、抽選にハズレた場合は拘束資金は全額返却されます。
何十回ハズレても資産が減るようなことは無いのです。
IPO株でも初値がマイナスになる事があるので勝率は100%ではありませんが、「リスクが低くて利益が得られやすい」という極めて珍しい投資になります。
以前は認知度が低かったのですが、情報の発展にともない多くの人が知る投資になりました。
その結果として、年々参加者が増加・・・
以前は10回チャレンジで1回くらい当選でしたが、現在は50回に1回くらいになっています。
(私の経験上の話なので人によっては違うかも?)
近年IPOは年間100件以上はありますが、当選は年1回~3回くらいという人が多いと思います。
【惨劇】IPO投資の利益は、全体のうち100分の1未満・・
今年は残り1ヶ月ありますが、私の投資は値動きを分散していることに加えて現物債券も多いので年間利益額は概ね分かっています。
残り1ヵ月で利益が10%減っても、2千万円程度は確保できると思います。
尚、大きな資金を運用しているだけでリターン率が高いわけではありません。
このうちIPO利益の金額ですが・・
20万円弱です。
ズサー⊂(゚Д゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡
また初値売りしないで保有しているIPO株があるのですが、それが▲4万円で沈んでいるの実利益は15万円くらい。
年間100回も抽選に申込んだのですが、当選はたった3件。
利益については全体の1%未満という惨劇状態です。
これは、完全に終わってますね・・。
資産が増えるとIPO投資は非効率! 来年は作戦を変更します
IPO投資がダメかというと、そんな事はありません。
私が投資を開始した時は資産も小さかったので、年間で100万円の利益を出すのも大変でした。
IPOに当選して50万円も利益が出たら大興奮状態です。
キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!
資産が小さ段階では、IPO株の爆発力は大きな魅力です。
しかし、これが資産5千万円になるとインデックス投資で年間10%増でも500万円の利益、5%でも250万円の資産アップとなります。
堅い運用で数百万円のリターンが狙えるならば、年100回も抽選に参加してIPO当選を目指すことが正解かは疑問です。
私の場合は全体の1%未満ですから、現状は完全に失敗状態ですね。
オワタ\(^o^)/
今年は1%未満の利益に対して9割くらいの情熱を注いだ感じです。
かなり 痛い人 といってよいでしょう。
ε=ε=ε=(艸゚Д゚*)嫌ァー
ただ、やっぱり当選した時の興奮が忘れられないのです。
趣味と割り切ってIPOは今後も続けていこうと思います。
・・とはいえ、資産運用に影響がでるような方法は改善しなくては・・。
来年からは全力申込ではなく、私のメインである SMBC日興証券 や マネックス証券 を中心に申し込むようにします。
※両方ともIPO取扱いが多い証券会社です。
その他の証券会社にある資金は、基本的にこの2社に振り分けていく予定。
また、野村證券や松井証券のように口座資金0円で抽選参加できる会社なら、IPO投資で資産運用に悪影響が出る事はありません。
関連 IPOで超貴重!資金0円から申込みができる証券会社を解説
SMBC日興証券&マネックス証券、これに0円証券を加えるスタイルならばIPO投資を継続しても問題ないという結論になりました。
早速、直近のIPOに申し込みました。
直近のIPOでは、ネットプロテクションズHDに申込をしました。
※抽選参加の締め切りは12月3日迄。
この会社は、話題のBNPL(Buy Now Pay Later:後払い)決済サービスを手掛けている企業です。
BtoC取引向け国内BNPL決済サービス市場では40%以上のシェアをとっています。
話題性がある注目業種ですね。
ただし、公開規模は仮条件の上限価格で約677.0億円(国内約203億円:海外約474億円)と大型IPOです。
当選確率は高そうですが、初値の上昇は限定的になりそう。
また、日米の市場全体に不透明感が強い点も注意です。
現状の個人的な予想は以下です。
予想公開価格 1,450円 ➡ 初値は1,850円?
初値400円アップで、100株だと4万円のリターンですね。
※市場が低迷ならば公開価格割れの可能性もあります。
以下の会社で申込をしました。
★平幹事★
野村證券 0円申込.
マネックス証券 平等抽選.
SBI証券(ポイント貯まる).
楽天証券 平等抽選
今年は各証券に資金を残したままなので複数証券から参加の予定!
12月はIPOが多いので、これ以外のIPOでも当選を狙っていきます。
ちなみに私がメインの日興証券は、12月だけで8銘柄の主幹事となっています。
これはチャンスですね!
ガッチリ当選して、笑顔で年末年始を迎えたいと思います。
(๑و• Δ• )وえいえいおー!