【IPO承認】エコム、地方上場!これはスルーでいいかな?… (-ω-;)ウーン

「エコム」3月31日名証メイン市場へ上場することが発表されました。

地方証券取引所のIPOです。

主幹事は 東海東京証券。

この日は、Fusicココルポート も上場予定なので3社同時ですね。

3月後半が上場ラッシュなので、印象の薄い地方上場はかなり不利になると思います。

エコムは、大型加熱設備を提供する「熱総合エンジニアリング企業」。
溶解炉、乾燥炉など様々な加熱設備の設計から製造までを一貫して行っています。

業績は大崩れしずらいと思いますが、成長性は期待薄ですね。

吸収金額は2.7億円と小型ですが、地方上場として考えた場合はアドバンテージにはなりません。

ちょっと厳しいかなぁ?というのが素直な感想になります。
(;-ω-)ウーン

新規承認の会社概要

コード:社名 6225:(株)エコム
業種 機械
事業内容 工業炉の開発・設計・製造及び保守点検
直近業績 売上△ 利益△
上場市場 名証メイン市場
主幹事証券 東海東京証券.
上場日 2022年3月31日
BB:申込期間 2022年3月15日~2022年3月22日
公募株数 20,000株
売出株数 120,000株
OA 21,000株
想定価格 1,680円
吸収金額 2.7億円
取扱証券 東海東京証券.
SMBC日興証券
マネックス証券 平等抽選.
SBI証券(ポイント貯まる).
楽天証券(後期型)平等抽選.
松井証券 0円申込&70%抽選.
岡三証券.
丸三証券.
極東証券
水戸証券
安藤証券


★追加?取扱いの可能性あり
岡三オンライン 0円申込.

結論としては、私はスルー予定です。

地方上場はただでさえ予想が難しいのですが、今回は3社同時上場というマイナス要素もあります。

また事業もIPOでは注目されずらい内容なので、ちょっと厳しい気がしています。

もちろん、初値はプラス予想ですね。

(人д`o)ゴメンネ

主幹事は 東海東京証券 です。

当選を狙うなら、こちらが最有力になります。

その他の証券は・・

100%平等抽選のマネックス証券ですね。

また、資金0円&70%平等抽選の松井証券もダークホースですね。

3月末は他にも魅力的なIPOがたくさんあるので、予想しずらい銘柄はお休みしようと思います。

kaoruでした。

にほんブログ村 に参加しています。
٩( ‘ω’ )و ヨロシクネ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村


SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。

IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。

IPOのイチオシ詳しい説明

SMBC日興証券 オンライントレード


マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。

100%平等抽選詳しい説明

株・投資信託ならネット証券のマネックス


2023年 IPO銘柄
企業名 上場日 申込期間 主幹事
ドリーム・アーツ 10/27 10/12~10/18 みずほ証券
笑美面 10/26 10/11~10/17 SBI証券
KOKUSAI ELECTRIC 10/25 10/10~10/13 野村證券・他
全保連 10/25 10/10~10/16 三菱・日興
ジャパンM&Aソリューション 10/24 10/6~10/13 SBI証券
売れるネット広告社 10/23 10/4~10/11 東海東京証券
ケイファーマ 10/17 9/29~10/5 SBI証券
成友興業 10/13 9/27~10/3 SBI証券
Earth Technology Group 10/6 9/21~9/26 野村證券
キャスター 10/4 9/19~9/25 大和証券
くすりの窓口 10/4 9/19~9/25 SBI証券
西武技研 10/3 9/19~9/22 SMBC日興証券
ニッポンインシュア 10/3 9/14~9/21 野村證券