「レオス・キャピタルワークス」が4月25日にグロース市場へ上場することが発表されました。
前回の「楽天銀行」に続いて、知名度が高い会社ですね。
(・∀・)イイネ!
主幹事は個人投資家から人気の SBI証券 と 大和証券 の2社です。
2020年4月、SBIホールディングスの子会社となりました。
2018年末に上場予定でしたが中止しており、今回は再チャレンジです。
吸収金額は前回と比べて3割程度小さくなっている点はプラス材料!
ただし、50億円を超える規模なのでグロース市場では大型IPOになります。
( `・ω・) ウーム…
金融系のIPOは地合いに振り回される傾向がある点は注意ですね。
また、売出し株が多いのも気になります。
最終的にはマーケットの状況でプラスにもマイナスにもなりそう・・
こちらも「楽天銀行」と同様で、最終判断は持越しですね。
ストップ!! ( ツ ゚゚)ツ
新規承認の会社概要
コード:社名 | 7330:レオス・キャピタルワークス(株) |
業種 | 証券、商品先物取引業 |
事業内容 | 投資信託の設定、 運用ならびに販売業務・投資一任契約に基づく投資顧問業務 |
直近業績 | 売上〇 利益△ |
上場市場 | グロース市場 |
主幹事証券 | SBI証券(ポイント貯まる). 大和証券. |
上場日 | 2023年4月25日 |
BB:申込期間 | 2023年4月10日~2023年4月14日 |
公募株数 | 357,700 株 |
売出株数 | 2,859,700 株 |
OA | 482,600 株 |
想定価格 | 1,400円 |
吸収金額 | 51.8億円 |
取扱証券 | SBI証券(ポイント貯まる). 大和証券. 野村證券 0円申込. 三菱UFJモルガンスタンレー証券. マネックス証券 ![]() 楽天証券(後期型)平等抽選. 松井証券 ![]() FFG証券. ★追加?取扱いの可能性あり |
当選期待はやっぱり主幹事ですね。
SBI証券 と 大和証券 の2社に注目です。
基本戦略はSBI証券に資金を集中。
それ以外では大和証券を除けばスルーでもいいかもれしれません。
( ・`ω・´)キリッ.
尚、SBI証券のグループ会社であるSBIネオトレード証券(0円申込可)でも取扱いが期待されます。
地合い次第で初値の明暗が別れそうな気がします。
現状は、公募価格付近の予想ですね。
kaoruでした。
にほんブログ村 に参加しています。
٩( ‘ω’ )و ヨロシクネ
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
2023年 IPO銘柄
企業名 | 上場日 | 申込期間 | 主幹事 |
早稲田学習研究会 | 12/22~12/28 | 12/6~12/18 | 野村證券 |
yutori | 12/27 | 12/12~12/18 | 大和証券 |
ナルネットコミュニケーションズ | 12/25 | 12/7~12/13 | みずほ証券 |
ヒューマンテクノロジーズ | 12/22 | 12/6~12/12 | みずほ・大和 |
マーソ | 12/21 | 12/6~12/12 | SBI証券 |
ナイル | 12/20 | 12/5~12/11 | 野村證券 |
ロココ | 12/20~12/26 | 12/4~12/14 | 日興![]() |