★Photo by kaoru:日本橋ゆかり
kaoruが都内の懐石や割烹などの高級店に突撃するシリーズ。
今回は【日本橋ゆかり】を紹介します。
東京駅から徒歩圏にある日本橋の有名店です。
日本橋ゆかりは昭和10年創業の老舗で、現在は3代目の野永喜三夫さんが腕をふるっています。
野永喜三夫さんと言えば、和食界隈では巨匠ともいえる存在!
フジテレビ系の料理番組で大ブームとなった『料理の鉄人』を知っている人は多いと思います。
野永喜三夫さんは、【2002年「料理の鉄人JAPAN CUP’02」総合優勝】という輝かしい実績を残したレジェンド。
正真正銘の 料理の鉄人 です。
最初に結論をいうと、ここは本当に美味しいお店。
しかも、鉄人の店なのにランチはリーズナブル価格です。
今回は「日本橋ゆかり」のランチを実食した感想を紹介します。
ここは、一度食べて欲しいお店なので注目してください。
尚、このお店は kaoruが選ぶランチの優良店の一つです。
※海外観光客が増えてくると、予約することが難しくなる可能性があります。
野永喜三夫さんは、菊乃井で修業した本物の実力者!
料理の鉄人と聞いて「凄いなぁ~」と感じる人が大半だと思いますが、「TVのバラエティでしょ?」と考える人もいるかもしれません。
私もチョット捻くれた感覚を持っているので半信半疑でした。
しかし、日本橋ゆかりの野永さんは正真正銘の本物!
高校卒業後に「服部栄養専門学校」に入学したそうですが、実技においては飛びぬけた存在だったそうです。
更に、その後に修行したのは、京都を代表する名店 “菊乃井 露庵” です。
野永さんの師匠は、現・菊乃井総料理長の村田吉弘さん。
村田さんの一番弟子として、日本の食文化を広める活動で世界をともに巡ったこともあります。
本当の実力料理人が切り盛りしているのが【日本橋ゆかり】という事です。
さて、私がランチに行った時に驚いたもは、鉄人の野永さんが板場の先頭に立ってガンガン料理をしている事。
私達夫婦がランチで注文したのは「お刺身御膳(3300円)」です。
こういったサービスランチでも手抜きがありません。
これには、とても驚きました。
でも、本当に驚いたのでは出てくる料理とその味です。
次の項目で注文した「お刺身御膳」について写真を交えて紹介していきます。
お刺身が桁外れの美味しさ!前菜の茶碗蒸しから衝撃的。
★Photo by kaoru:チーズの茶碗蒸し
お刺身御膳を注文すると、最初に前菜が出てきます。
何と、チーズを掛けた冷たい茶碗蒸しなんです。
最初は不安半分だったのですが・・
意外なほどマッチしていて美味しい!
チーズなのに日本食になっているから不思議です。
この段階で、ランチの美味しさは確信しました。
そして、メインとなるお刺身御膳が到着。
★Photo by kaoru:お刺身御膳
お刺身は勿論ですが、何気に注目したいのがタレです。
ひとつは通常のお醤油(黒)ですが、もう一つが「納豆万能たれ(茶)」。
お刺身にピタッとあいます。
文字通り万能で、ごはんにかけても美味しいですね。
一流の板前さんは、タレは拘る人が多いです。
良いお店を見分ける判断材料の一つですね。
さて、メインのお刺身です。
美味しいという言葉しか当てはまらない程の絶品。
論より証拠!写真を3連発で貼ったので確認してみてください。
★Photo by kaoru:カツオのたたき
★Photo by kaoru:まぐろ・ホタテ
★Photo by kaoru:うなぎ・ホタルイカ
お刺身は切り方で味が変わると言われますが、同価格帯のお店と比べても桁違いに美味しいです。
鮮度や質は勿論ですが、技術の高さを感じます。
うなぎをバーナーで炙ったお刺身は、「納豆万能たれ」と最高に合いました。
3300円でこれだけの料理を出すのは、ある意味では異常!
利益が出ているのか心配になってしまいますね。
「料理の鉄人」の実力と拘りが、ランチにも反映されています。
尚、夜だと数万円のコースもあるようですが、もはや想像がつきませんね。
「日本橋ゆかり」は再訪問で決定!これは食べるべきです。
今回は 日本橋ゆかり 感動の絶品ランチ!料理の鉄人は本当に凄かった について書きました。
お昼のランチとはいえ、この水準で3,000円前後は超破格です。
3000円のランチと聞いて『500円ランチが6回分』と考える人もいるかもしれませんが、私なら5回分を我慢しても【日本橋ゆかり】の1回を選びます。
記憶に残る料理に出会える機会はそんなに多くありません。
このお店の食事は、イベントの一つと考えてよいと思います。
また、記事で「お刺身御膳」を紹介しましたが、時期によって内容は変わります。
その時期に一番美味しいものが出てくるお店だと考えてください。
ホットペッパー
とても美味しかったので私は再訪問を計画しています。
日本橋ゆかりならば、次回も新しい味に出会えるのは確実ですからね。
東京駅・日本橋駅から徒歩数分で行けますので、読者の皆様も近くに行ったらぜひ足を運んでみてください。
尚、お店に行くのが難しい人は、おせちを注文して食べるのも良いでしょう。
楽天・アマゾンで購入可能です。
ちなみに、百貨店等で販売されている<日本橋ゆかり&たいめいけん>のコラボ2段重は、有名シェフおせちの中でも屈指の人気です。
大丸松坂屋
実際に食べた感想を別記事にまとめていますので(写真多数)、興味がある人は覗いてみてください。
これは、おせちの中でも傑作の一つです!