※アフィリエイト広告を利用しています

安心感が欲しかった!私が“負けない投資”を選択する本当の理由

お金の貯まらない人の状況を確認すると、無駄な出費が多いケースが目立ちます。
固定費の見直しや意識改革で思った以上に簡単に改善できます。

一方で、将来に向けての資産運用が順調なのにも関わらず、“お金が使えない”という人もいます。

実は以前の私も“資産が目減りする不安”から上手にお金が使えませんでした。

当時は【出費=勿体ない】を正しいと感じていましたが、振り返ってみると 『使っていい金額が把握できていなかった』 だけというのが実態です。

お金を楽しく使えるようになったのは、将来のライフプランを作成して必要額が把握した事が大きかったですね。

ただ、これだけは私の疑心暗鬼は完全には払拭されませんでした。

最終的に決定打となったのは、投資スタイルを【負けない投資】に切り替えたことがあります。

簡単に言うと、資産が目減りする可能性を小さくしたことで不安なく生活が送れるようになったということです。

今回は私が【負けない投資】に拘る理由について書いていきます。

投資で大勝することは難しい!でも、負けない投資は簡単だった。

以前の私は毎日のように株価を確認する生活をしていたのですが、これは“結果を急ぎすぎていた”のが理由です。

しかし、冷静に考えれば1ヶ月で1%づつ上昇していけば年間で10%以上のリターンになるのです。

こういった運用であれば、細かいチェックは不要ですね。

半年で2倍になるような凄い結果を出す人もいますが、私にはそんな銘柄を探す眼力はありません。

また、不思議なもので短期的に大勝することに嬉しさは感じるのですが・・、将来の不安を解消するまでには至りませんでした。

目減りする可能性が頭から離れないのです。

そこで【大勝をめざず投資】から【負けない投資】に切り替えました。

周囲との比較はやめて、とにかく1年後に 資産が目減りしない(1円でもいいからプラスにする)というスタイル にしたわけです。

実践してみてわかった事は、【負けない投資】は【勝つ投資】と比べてビックリするほど簡単だった事です。

そして、階段を上るのに資産が増えていくことが、大きな安心に繋がることもわかりました。

安定的に増えていく仕組みづくりが私にとっては重要だったという事ですね。

投資先は地球?確実性が高い運用を中心にする!

私が投資に求めているのは、資産を安定的に増やす事です。
仮に預貯金の利率が3%くらいになれば、全て預金でいいと思っています。

増えていく金額が分かっていれば、その範囲内で支出する限り資産は目減りしませんから計画的にお金を使うことが出来ますからね。

ただし、預金の利率は当面はゼロ水準だと予想されています。
代替として有力なのは債券ですが、こちらも低金利で以前ほどの魅力はありません。

直近の上昇ではテクノロジー株が魅力ですが確実性に関しては不安があります。
10年後は別の産業が主役になってる可能性はゼロではありません。

これは、投資地域に関しても同じですね。

私は米国市場がもっとも将来性が高いと思いますが、これも予想できない出来事が起こるかもしれません。

結局は負けない可能性を追求していくと、地球全体に投資してしまうのが堅いですね。

長期的な世界経済の成長を止めるのは非常に難しいので、これと連動する世界株式は有力な選択肢です。

さらに、株式が低迷した時の為に、それとは違う値動きをする債券やゴールド(金)を組み込むと安定感をさらに高めることが可能です。

私にとって重要なのは安定的に資産を増やすことなので、【もしも株式が・・】といった不安を小さくすることが重要。

リターンが小さくなっても確実性を優先するようにしています。

【休憩】バランス型ファンドってコストが高いの?

バランスファンドは株式や債券など複数資産がひとつにパッケージになっている投資信託です。

投資初心者にとっては、丸投げできる便利な金融商品ですね。

しかし一方で、個別のインデックスファンドを自分で組み合わせたほうがコストが安くなるということも耳にします。

個人的には、これは一方向から見た偏った話だと思っています。

確かに表面上で見えるコストだけで判断すれば、個別インデックスの組合せが正解だと思うのですが、理論と実践は全く違います。

例えば、運用を継続すると資産の配分比率がズレてくるので、元の配分に修正を行う必要がありますね(リバランス)

株式比率が高まっていれば、一部を売却して債券やリートなど目減りしている資産を買うことになります。

この時に個別ファンドを組み合わせてる場合は、 売却益に対して税金が発生 してしまいます。

それに対して、バランスファンドは資産の入れ替えに対して基本的に税金は発生しません

また、修正タイミングも含めて丸投げできるので、バランスファンドなら余計なことに頭を悩ます必要もありません。

私は税金面のメリットや修正の手間を考えれば、バランスファンドは充分に割安だと思っています。

★私のメイン商品です。

個別株やETFは逆指値が必須!投資で負けない理由がコレ。

世界分散のホッタラカシ投資だけで良いのですが、リターンが高い投資にも手を伸ばしたくなりますね。

この事は問題ないのですが、下がった時に放置して傷口を広げてしまう人が目立ちます
(私は過去に500万円の損失を出したことがある)

株価が50%値下がりすれば(例:1000円⇒500円)、そこから元に戻すには株価が2倍に上昇しないといけません(例:500円⇒1000円)。

個別株のスポット投資では半値からの復活というは奇跡に近い状態・・、事実上の終了といってもいいくらいです。

ただし、これが▲8%程度で損切りできれば、他の優良株に乗り換えして10%も上昇すればプラスとなります。

損切は傷口を小さくすることだけではありません。
再投資をする資金が手元に残ることがメリットです。

株式投資で数億円などで大きな資産を築いた人の多くは、銘柄選定よりも損切りが上手な人が多いというのが実態です。

損切が徹底できるようになると、私の経験則では勝率は50%でもプラスになる可能性が高い!

トータルでマイナスになる確率が非常に小さくなるので、損切は積極的に行うと良いと思います。

負けない投資が“節約の呪縛”から解放してくれた。

節約をする事は素晴らしいことなのですが、使っていいお金まで我慢するのは勿体ないですね。

私は仕事で年配の女性から「お金は若い時に使っておいた方がいいわよ、年を取ってから使うのって難しいのよ」と言われてから、節約に対する考え方を変えました。

ただし、節約をやめると言っても、お金が目減りする不安がある中で実行するのは難しいことです。

そこで私がたどり着いたのか【負けない投資】でした。

今になって考えれば、以前の私は 本当の意味で資産を増やしていく自信が無かった のだと思います。

現在は将来にわたってお金が増えていくイメージができているので、使うことに対するストレスがありません。

私の運用成績は、10年以上に渡って毎年プラスを更新しています。
・・と言っても、自慢できるような好成績を残している年はありません。

でも、資産が目減りしないことが穏やかに生活に繋がっているので、今後も堅いスタイルを継続していくつもりです。

今回は『安心感が欲しかった!私が“負けない投資”を選択する本当の理由』について書きました。

記事の中で参考になる点があれば運用のヒントにしてみてください。

【+α】投資の情報収集ってどうするの?

投資の情報について『調べる方法が分からない・・』という相談が多いです。

私は週に1回、「グローバルウィークリー」という情報を確認するのを習慣にしています。

これは、岡三証券で発行している情報誌ですが、岡三オンライン(岡三証券)の口座を持っているとWEBで無料で読む事できます。

「グローバル」「日本株式」「米国株」「債券」「為替」など各項目について、 直近の状況と今後の見通しがコンパクトにまとめられていてます 

 

ユックリ読んでも20分程度!
私は週の頭にこれを読んでスタートします。

 

私の活用方法をまとめていますので、興味がある人は確認してみてください。

業界では“情報の岡三”と呼ばれるほどシッカリした会社。
IPO申込が口座0円でも可能という点も注目です。

公式 岡三オンライン 口座開設キャンペーン
(期間限定:口座開設+5万円の入金で2000円プレゼント

無料のポルノビデオ 無料のポルノビデオ オンラインセックスビデオ 無料-アダルト-サイト 最も人気のあるポルノ Phim 18 hàn quốc cực hay Nguoi Doi Ban Tinh jav khong che