1級FP技能士kaoruのちょっといい話

お金の常識「ウソ・ホント」、資産運用に関する「お得な情報」をお届けしていくブログです。

フォローする

  • 資産運用:HP
  • 投資信託
  • 積立投資
  • 米国株
    • 米国株の記事一覧
    • 米国株 注目50銘柄:HP
    • 海外ETF 厳選の15:HP
  • 株主優待
    • 株主優待の記事一覧
    • クロス取引の手順:HP
  • ETF
    • ETFの記事一覧
  • NISA
    • NISAの記事一覧
  • クレジットカード
    • クレカの記事一覧
    • お薦めクレカ5選:HP
  • 証券会社
  • 投資術
  • ふるさと納税
  • FPの仕事
    • FPの魅力
★【今だけ!】期間限定で現金プレゼント

教育資金が1000万円必要は嘘?250万円が準備できれば合格

2018/4/11 教育費を考える

「教育資金は1人あたり1000万円が必要」なんて言われますね。 実際に、幼稚園から小学校・中学校・高等学校、そして大学でかかる...

記事を読む

ズボラ上等!セゾン投信は『ほったらかし投資』の決定版

2018/4/9 投資信託

セゾン投信はホッタラカシ投資の草分け的な存在!約10年にわたって長期投資の代表として高く評価される理由について解説します。近年は分散・積立・少額投資が可能なファンドは増えていますが、依然として投資家からの人気は圧倒的です。

記事を読む

米国株の人気ランキングを検証!その銘柄は本当に正しいですか?

2018/4/7 米国株

新年度を迎えたので、米国株の人気ランキングを紹介していきます。 久々に私がランキングを見た印象を述べると、“大激震”といった感じで...

記事を読む

【必読】ふるさと納税で注意すべきこと!得したつもりで大失敗?

2018/4/6 ふるさと納税

新年度になりましたので、ふるさと納税の返礼品も新しいものが増えていく予感? 実際に、直近の返礼品ランキングを調べると以前とは大...

記事を読む

iDeCoの手数料が半分になる裏ワザ!預金なら年単位の選択がお得です。

2018/4/4 老後資金

日本の財政は年々悪化しているので、将来の年金に対して不安(減額・年齢の引き上げ)を持っている人は多いのでないでしょうか? この...

記事を読む

本音爆発!投資信託で本当にオススメの証券会社4選

2018/4/2 証券会社

投資信託に対する証券会社への評価は、取扱い本数によって決まるという状態が長く続いてきました。 証券会社も“質よりも量”という方...

記事を読む

海外ETFランキングを見てビックリ!直近データから投資戦略を考える

2018/3/31 米国株

2018年1月~3月は世界的に株価が乱高下する状況になりました。 業績や経済実態を無視する形で株価が動いてるので注意しなくては...

記事を読む

4月の株主優待を見逃すな!大異変勃発で全力投資に予定を変更

2018/3/30 株主優待

3月は株主優待の祭典!銘柄数が約800という凄い月でした。 たくさん獲得できた人、狙った銘柄がうまく獲得できなかった人・・様々...

記事を読む

資産運用の嘘!分散投資にREIT(不動産)は不要だった?

2018/3/28 積立投資

資産運用において分散投資は基本ですね! 一般的には株式・債権が中心ですが、不動産を組込むことで更にリスクを低くする考えが浸透し...

記事を読む

つみたてNISA(積立NISA)に追い風?株価下落はチャンスと心得よ

2018/3/26 積立投資

つみたてNISA(積立NISA)は、2018年1月の開始から約3ヶ月が経過。 この間の市場は、2月のパニック売りとも言える世界...

記事を読む

米国株のロボット銘柄!大本命はインテュイティブサージカル(ISRG)

2018/3/25 米国株

今回の記事では、将来的に存在感が増していくと予想されるロボット関連を見ていきます。“テーマ株”でもあるので、株価上昇パワーが強いのも...

記事を読む

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) インパクト最大級!待ち焦がれていた投信

2018/3/23 投資信託

株式の世界分散タイプで、注目度が高い投信と言えば「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」ですね。 ⇒ ガチンコ決戦の1位は楽...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • Next
  • Last

注目は2018年IPOでも主幹事が連発のSMBC日興証券!
⇒SMBC日興証券 IPO抽選方法

ちょっと得するオススメ記事

サイト管理人 kaoru


2014年からFPとしてフリーに転身!
日々のストレスは趣味のカフェ巡りと旦那いびりで発散(嘘?)
2018年に資産は1億円を突破しました。全体の約7割を運用に回しています。

<保有資格>
1級ファイナンシャル・プランニング技能士:国家資格
社会福祉士:国家資格
証券外務員一種 他




ランキングに参加中!(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ 

値動きの分析が不要って本当?

カテゴリー

  • FPの魅力 (6)
  • IPO (6)
  • NISA (3)
  • ふるさと納税 (12)
  • クレジットカード (3)
  • ヒトリゴト (18)
  • 不動産 (1)
  • 外貨投資(FX) (7)
  • 投資信託 (23)
  • 投資術 (52)
  • 教育費を考える (2)
  • 株主優待 (16)
  • 積立投資 (20)
  • 節約 (6)
  • 米国株 (62)
  • 老後資金 (24)
  • 証券会社 (12)
  • ETF (3)

kaoru 姉妹サイト

●オーガニックな暮らし
日常生活でのお得情報です
●kaoruの本気でFX
FXの初心者向けサイトです

注目ブログのリンク集

●1億円を貯めてみよう!chapter2
●「配当金を雪だるま式に増やす投資日記」
●株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ
●NightWalker's Investment Blog
●サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。
●いつか子供に伝えたいお金の話
●2020年への資産運用の旅
●Time is money キムのセミリタイア日記
●セミリタイア資金3000万を目指すブログ
●Starway to happy life
●アラフォー独男 地道に生きてく日記
●富士宮で貯蓄と資産運用

免責事項

当ブログは記録、情報提供を目的としたものであって、投資行動の勧誘・助言を目的として記載しているものではありません。各人の投資行動においては、ご自身の判断と責任において行うようにお願い致します。

当ブログに掲載されている記事の内容につきましては、正しい情報を提供することに務めてはおりますが確実性を保証していません。ブログサイト内の記載情報を利用することで被った損害、被害等におきましては、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

  • お問い合わせ
© 2017 1級FP技能士kaoruのちょっといい話.