1級FP技能士kaoruのちょっといい話 2019/8/5 2019/9/18 最新記事 投資信託の勘違いが増加中!コスト追求の乗換えは資産が増えない2019年12月10日資産運用のヒント 『貯金が正義』という状況が長く続いた日本ですが、将来のことを考えて投資を開始する人が増えてきました。 預金文化が深く根付… 【最新版】米国株で本当に儲かった銘柄は?人気の個別株とETFの実力を徹底検証2019年12月8日米国株が面白い 世界経済の中心である米国は、GDPの7割を占める個人消費が絶好調! 今後も人口増加が続く予想となっており長期的な成長が期… 米中貿易交渉で日本株に注目!仕掛けのタイミングと売却の目安は?2019年12月6日資産運用のヒント 日本の株式市場は、売買代金の6~7割は外国人投資家が占めるような状況。 海外市況が相場を動かす要因となるケースが強くなっ… 最新記事をもっと見る おすすめ記事 金利と配当で月5万円を確保!長期的に収入が見込める4つの商品2019年8月7日資産運用のヒント 将来に向けて資産運用を実施(検討)する人が増えてきました。 その方法として人気が高いのは「長期・分散・積立」の3つを基本… 米国株が日本株よりも簡単な理由!データから考える投資のポイント2019年6月22日米国株が面白い 金融関係者に「日本株と米国株でどちらが長期投資に向いてるか?」 と聞けば、 9割以上の人が“米国株”と答えると思います。… 資産が1億円を突破!ガッカリ度120%のショボすぎる投資手法2018年12月24日資産運用のヒント 投資をはじめた頃は“1億円”って夢のような存在でした。 もちろん、積立投資などの試算をすると到達可能なのですが、私にとっ… 資産運用のヒント 投資信託の勘違いが増加中!コスト追求の乗換えは資産が増えない2019年12月10日資産運用のヒント 『貯金が正義』という状況が長く続いた日本ですが、将来のことを考えて投資を開始する人が増えてきました。 預金文化が深く根付… 米中貿易交渉で日本株に注目!仕掛けのタイミングと売却の目安は?2019年12月6日資産運用のヒント 日本の株式市場は、売買代金の6~7割は外国人投資家が占めるような状況。 海外市況が相場を動かす要因となるケースが強くなっ… 10年後の日本が悲惨すぎる!人口減少でも日本株に投資する理由2019年11月25日資産運用のヒント 日本の将来に対して強気に考えている人は少数派だと思います。 経済成長の基礎的条件である人口は減少の一途! さらに、少子高… 資産運用のヒントをもっと見る 米国株が面白い 【最新版】米国株で本当に儲かった銘柄は?人気の個別株とETFの実力を徹底検証2019年12月8日米国株が面白い 世界経済の中心である米国は、GDPの7割を占める個人消費が絶好調! 今後も人口増加が続く予想となっており長期的な成長が期… 2020年「ダウの犬 投資法」はこれだ!NYダウ配当利回りランキング2019年12月3日米国株が面白い 米国株の個別株投資で人気が高い手法の一つに“ダウの犬戦略”があります。 人気の理由は「手法がシンプルで、良好な運用成績が… 2020年米国株で知っておくべき!大統領選の相場データと戦略2019年11月30日米国株が面白い 今年の相場も残り僅かとなってきました。 2019年は米大統領選の前年ということで、強い相場予想でスタートしました。 今回… 米国株がおもしろいをもっと見る ★米国株 投資のヒント! モトリーフールの無料メルマガは米国から生情報が素早く翻訳されて配信されるので注目。 ※私も米国株の情報源として利用しています。 モトリーフール 公式ページ 投資信託で資産形成 景気後退は大チャンス!コツコツ積立に向いている投資信託とは?2019年10月29日積立投資で資産運用 最近は世界経済の景気後退を心配する声が増えてきました。 株式が上昇している局面でも、この不安は消えないままです。 世界の… セゾン投信の積立をクレジットカードで実践!ポイント特典が嬉しすぎる2019年10月25日積立投資で資産運用 世界分散投資が気軽にできることで人気なのがセゾン投信です。 独立系投信でありながら、2019年4月時点で運用資産総額が2… 積立投資の1年目はマイナス?98%の利用者がプラスの投信でも最初は苦戦2019年10月21日積立投資で資産運用 日々の生活の中でお金に関する不安というのは、多かれ少なかれ抱えていると思います。 20代~30代では賃金や収入に対する不… 投資信託で資金形成をもっとみる 老後資金の対策 老後資金は1千万円でもOK?大切なのは金額よりも“取崩し方法”だった2019年9月25日老後資金の対策 「老後資金2000万円が必要」という言葉が定着してきました。 実際には、住む場所や生活スタイル、家族構成などによって金額… 甘い想定が老後を破綻させる!2千万円あっても生活難になる理由2019年9月19日老後資金の対策 金融庁から「老後生活では約2千万円の金融資産の取り崩しが必要になる」という報告書があってから資産運用への関心が高まってい… 老後資金を平均寿命で計算するのは危険!FPが95歳までの計画を作る理由2019年9月13日老後資金の対策 将来のお金について不安を感じる人が増えています。 『老後資金2000万円 』が話題になっていますが、実際には各自のライフ… 老後資金の対策をもっとみる