楽天・バンガード・ファンド(楽天投資顧問×バンガード・インベストメンツ)の勢いが凄いですね。
海外ETFの中でも人気が高いバンガードの商品を次々と投資信託として採用しています。現在のラインアップは以下の通りです。※2019年4月1日
楽天・商品名 | コスト(税込) | 投資するETF |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 0.2196%程度 | VT |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 0.1696%程度 | VTI |
楽天・新興国株式インデックス・ファンド | 0.2496%程度 | VWO |
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド | 0.1896%程度 | VYM |
楽天さんの取り分としてコストが0.1296%だけ上乗せされるデメリットがありますが、投資信託なので積立ができるメリットがあります。
総合的に判断して、日本人投資家から概ね好評です。
ただし、楽天・米国高配当株式インデックス・ファンドに関して言うとチョット期待外れの印象?
今回は、その点について記事を書いていきます。
「高配当」なのに無配タイプ?
VYM(バンガード 米国高配当株式 ETF)は年4回の分配金がありますが、楽天・米国高配当株式インデックス・ファンドでは分配金は再投資される形式になると思います。
現状としては無配になる可能性が高いですね。
理論上は分配金は再投資をした方が将来のリターン期待は高まりますので良いと思います。
・・・というのは机上の話。
「高配当株式」というネーミングに対する期待心理は、“定期的に配当が貰える”という点です。そもそも、リターン追及が目的ならば他にも選択肢はありますからね。
米国の長期金利が上昇基調にある状況では、高配当銘柄の上値は重くなる点も頭に入れておく必要があります。
では、分配金を出せばよいかと言えば・・・、これも日本と米国の2重課税になり旨味がありません。(海外ETFなら確定申告で外国課税分は取り戻せます)
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンドは一般の投信と比べてれば及第点なのですが、決め手に欠ける印象です。
個人的には、今後も海外ETFのVYM(バンガード 米国高配当株式 ETF)を直接購入する方向で考えています。
高配当株式の安定感は魅力です。
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンドにとって不利な話を書いてしまいましたが、メリットも充分にある商品です。
米国株式に投資する時に人気が高い商品で、過去5年のリターンと標準偏差(株価の安定感)を書きだしてみました。(2017年12月末)
商品名(海外ETF) | 銘柄数 | 5年(年率) | 標準偏差 |
NYダウ(DIA) | 30 | 16.19% | 10.18 |
S&P500(VOO) | 約500 | 15.78% | 9.49 |
全米株式 (VTI) | 約3500 | 15.55 | 9.73 |
米国高配当株式 (VYM) | 約400 | 15.07% | 9.14 |
値動きの安定感を見る目安指標の一つである標準偏差を見ると高配当株式が最も小さくなっており優位性があります。
価格に安定感があることは心理的に大きなメリットだと思います。
また、リターンを見ると現在は最下位になっていますが、これは景気が良いので市場の主役が成長株に向いている事が要因です。
反対に不況になると高配当株に注目が集まっていくので、長期投資では高配当株が逆転する事も充分に考えらます。
「分配金を貰う」という期待をスパッと諦める事ができれば、楽天・米国高配当株式インデックス・ファンドは資産運用として非常に面白い商品だと思います。
私が米国株で選択したのはS&P500です。
今回は「楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド 優良投信ですが決め手に欠ける?」について書きました。
参考になる点があれば投資をする時のヒントにしてみてください。
ちなみに、米国株で私が積立投資をしている商品は「S&P500インデックス」です。
先ほどの米国株投資の5年比較を見てもらうと分かると思うのですが、リターン・標準偏差とも納得できる数値となっています。
米国株の優良500社という単純な指数ですが、最終的に強いのは「S&P500」だと考えています。
1級FP/kaoru :実際に取引で利用している証券会社
私が500万以上の取引をしているのは以下の4社です。
SMBC日興証券(債券・REIT・ゴールド)とマネックス証券(米国株)の2社が取引額としては突出しています。
証券会社&説明 | 公式サイト・お申込み |
●SMBC日興証券 REIT・ETFの積立が可能な会社 |
![]() ![]() |
マネックス証券 初心者から好評!米国株に強い |
![]() |
楽天証券 積立投資は楽天カード払いOK |
![]() |
SBI証券 ネット口座数1位、バランス良し |
![]() |