★Photo by kaoru:下鴨茶寮 京都本店
新型コロナの影響で、巣ごもり生活が普通になってきました。
ただし、生活様式の変化で新しい楽しみも増えてきています。
個人的には、以前と比べてお弁当のテイクアウトやデリバリーが充実してきた点は嬉しいですね。
料亭や割烹といった高級和食店でも、積極的に行われています。
以前と比べて、かなり身近な存在になってきました。
その中でも注目なのが京都に本店がある「下鴨茶寮」。
ミシュランの星を獲得している有名和食店です。
通販等のお取り寄せを大幅に拡充して、家庭でも気軽に料亭の味を楽しめる取り組みを実施!
季節のお鍋シリーズは、リピーターが多い注目商品に成長しました。
そして、京都本店・銀座店では季節ごとの持ち帰り弁当を強化。
隠れた人気メニューとなっています。
今回は「下鴨茶寮」でテイクアウトをした感想です。
夫婦でお祭り騒ぎになった、料亭弁当を紹介します。
テイクアウトは「おうち下鴨茶寮」で決まりです。
会社の事務所が大規模改修工事の為、ホテルに滞在して仕事をしています。
関東に住んでる私は、関西に行くと観光や外食を楽しみたくなります。
残念ながら仕事が目的なので、引き籠り状態・・。
数日ならいいのですが、長くなると気分も暗くなってきます。
そこで、滞在中に有名料理店のテイクアウトを試してみることにしました。
京都に泊まっていたので、ミシュランの星を獲得している「下鴨茶寮」に決定。
テイクアウトのお弁当を確認すると、2千円程度から取り扱っています。
今回は気分転換が目的なので奮発しました。
・おうち下鴨茶寮(2人前)
約30品のお料理-税込み10,800円
ちょっと値段が高いと思ったのですが、結果的に背伸びして大成功でした。
一流料亭の凄いところは、こんな価格でも「この値段なら満足」と言わせてしまうところですね。
【衝撃】無機質な部屋が、お弁当だけで空気が一変した
★Photo by kaoru:おうち下鴨茶寮①
上記の写真は、下鴨茶寮 京都本店でテイクアウトした『おうち下鴨茶寮(2人前):10,800円』です。
床を見ると分かると思いますが、部屋の隅にあったコンクリートの場所で写真をとっています。
机には仕事用のPC・その他の機材が占領していて置けません。
無機質なコンクリート部分が、仕事から離れられる唯一のスペース・・。
この状況が気分を暗くしている元凶となっています。
しかし、下鴨茶寮のお弁当を置くと不思議と雰囲気が明るくなります。
そして蓋を開くと、部屋の空気が一変しました。
その中身が、こちらです。
★Photo by kaoru:おうち下鴨茶寮②
あの無機質なコンクリートスペースが超~おしゃれになりました。
・・って言うよりも、美しすぎです。
一緒にいた主人も一目で大感激です。
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
やはりミシュランの星を獲得する料亭さんは凄いですね。
お弁当だけで空気を変えてしまうのですから!
本当はしばらく眺めていたかったのですが、食欲を抑えられません。
一つ一つがとても丁寧に作られていて、我慢が不可能です。
これは「生詰めおせち」と言って良いレベルですね。
★Photo by kaoru:おうち下鴨茶寮③
夫婦でさっそくいただく事にしました。
お昼用ですが、せっかくなので夜にも少しとっておく計画です。
そうすれば1日で2回楽しめますからね!
・・・・1時間後・・・・
全て完食(笑)
このお弁当を前にして、残しておくなんて無理です。
30品目が2個づつ入っているのすが、1種類食べると次のが気になります。
どれを食べても美味しいのですから箸を止めるのは不可能でした。
ムリd(`・д´・ )キッパリ
食後も夫婦で『あれが美味しかった』『これが最高だった』と会話がつきません。
気が付けば会話が弾み夕方まで仕事をサボる状態となりました。
翌日の仕事が大変だったことは言うまでもありません。
でも、気分がリフレッシュできたので大成功だと思います。
自粛生活も悪くない!新しい楽しみが増えました
★Photo by kaoru:下鴨茶寮 京都本店(店内)
自粛生活が長く続くと気分が暗くなりますが、こんな時だからこそ楽しめることもあると思います。
我が家では、今回の事をキッカケに料亭からのお取り寄せが急増中。
主人はそれらが届くたびに『巣ごもり生活、最高!』と叫んでいます。
ヽ(ФωФ=)三(=ФωФ)ノ最高♪
ちなみに、下鴨茶寮さんの京都本店にお弁当を取りにいった時に、店内の美しさに感動しました。
コテコテの畳部屋をイメージしていたのですが、和モダンの雰囲気ですごく優雅です(上記の写真)。
次は店舗で食事をしてみたいと思います。
尚、銀座店は以前に訪問していますが、こちらも素晴らしいのでお勧めです。
今回は 下鴨茶寮のテイクアウトが凄い!「おうち料亭」に大感激しました について書きました。
前日の夕方くらいまでに電話で予約を入れればOKですので、興味がある人は利用してみてください。
お家の中にいてもイベント気分になるので楽しいですよ。
(店舗での食事予約は以下から可能です)

