「日本システムバンク」が4月14日に名証メイン市場へ上場することが発表されました。
地方証券取引所のIPOです。
主幹事は 岡三証券。
地方上場は、予想が難しいですね。
無理に申込まなくてもいいかも・・?
日本システムバンクは、コインパーキングの運営、駐車場機器の販売・保守を行っている会社です。
既存ビジネスで新鮮味に欠ける印象・・。
業績は足元では利益が大幅上昇!
ちょっとバラつきはありますが悪い印象はありません。
吸収金額は3.1億円と小型ですね。
ただし、地方上場として考えた場合はアドバンテージにはなりません。
全体的な内容はまずまずですが、地方案件のマイナスを払拭するだけの決めてがありません。
これは上場日にならないと分からないですね。
(;-ω-)ウーン
新規承認の会社概要
コード:社名 | 5530:日本システムバンク(株) |
業種 | 不動産業 |
事業内容 | コインパーキングの運営、駐車場機器の販売・保守 |
直近業績 | 売上△ 利益△ |
上場市場 | 名証メイン |
主幹事証券 | 岡三証券. |
上場日 | 2023年4月14日 |
BB:申込期間 | 2023年3月29日~2023年4月4日 |
公募株数 | 100,000株 |
売出株数 | 50,000株 |
OA | 22,500株 |
想定価格 | 1,800円 |
吸収金額 | 3.1億円 |
取扱証券 | 岡三証券. SBI証券(ポイント貯まる). 益茂証券 アイザワ証券. ちばぎん証券 あかつき証券 ★追加?取扱いの可能性あり |
結論としては、私はスルー予定です。
地方上場はただでさえ予想が難しいのですが、相場状況が不安定なのが気になります。
また事業もIPOでは注目されずらい内容なので、実際に上場してみないとどうなるか分からない感じです。
申込むのは、ちょっと冒険ですね。
(人д`o)ゴメンネ
主幹事は 岡三証券 です。
当選を狙うなら、こちらが最有力!
0円申込の岡三オンラインの取扱いも期待できそうです。
kaoruでした。
にほんブログ村 に参加しています。
٩( ‘ω’ )و ヨロシクネ
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】
2023年 IPO銘柄
企業名 | 上場日 | 申込期間 | 主幹事 |
ドリーム・アーツ | 10/27 | 10/12~10/18 | みずほ証券 |
笑美面 | 10/26 | 10/11~10/17 | SBI証券 |
KOKUSAI ELECTRIC | 10/25 | 10/10~10/13 | 野村證券・他 |
全保連 | 10/25 | 10/10~10/16 | 三菱・日興 |
ジャパンM&Aソリューション | 10/24 | 10/6~10/13 | SBI証券 |
売れるネット広告社 | 10/23 | 10/4~10/11 | 東海東京証券 |
ケイファーマ | 10/17 | 9/29~10/5 | SBI証券 |
成友興業 | 10/13 | 9/27~10/3 | SBI証券 |
Earth Technology Group | 10/6 | 9/21~9/26 | 野村證券 |
キャスター | 10/4 | 9/19~9/25 | 大和証券 |
くすりの窓口 | 10/4 | 9/19~9/25 | SBI証券 |
西武技研 | 10/3 | 9/19~9/22 | SMBC日興証券 |
ニッポンインシュア | 10/3 | 9/14~9/21 | 野村證券 |