2024年 美味しい通販おせち5選!おせちオタクが完全実食で評価

24年 通販おせちは、ほぼ全てが出揃いました。

今年はおせち予約の開始日を早めた企業が多く、一部の人気おせちについては既に完売が出ています。

ちなみに私はお正月のお客様用に加えて、個人の趣味もあるので50万円超えの出費は確実な状況!
( -`ω-)✧ドヤッ←おせちオタクです 笑

今回は“おせちオタク”の私が、食べ比べした経験から満足度が高かったおせちを紹介します。

実食して味を基準に評価していますので、販売台数をもとにした人気ランキングよりも参考になると思います。

※おせちの内容は毎年変更になるので、詳細は公式ページを確認してください。

当サイトの内容、テキスト、画像の転載、複製、改変等は禁止します。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

本当に美味しいおせちを食べたければ「2万5千円」は必須?

我が家では、毎年“おせち”をたくさん頼みます。
完全にオタクマニアと呼ばれるレベル!

年末になると、配達が集中するので1つの部屋がおせちで埋め尽くされます。

以下の写真で半分くらいですね。
( ̄▽ ̄;)アハハ… ←毎年おせち代で50万円出費(家計崩壊)

多くの種類のおせちを食べ比べして分かった事があります。

それは、ネット上のおすすめ情報やランキングは信用できないという事。

大手ECサイトの人気商品は、正直に言ってイマイチでした。
値段は安いのですが 味・食材・満足度 が低いものが多い・・

ネット上で美味しいと評判の安いおせちは過去にいくつも注文しましたが・・
残念ながら、完食できたものはありません。

特に注意しいたのは、1万5千円前後の豪華なおせち。

かなりの高確率でガッカリしました・・。

値段は安く見えたのですが、結果的には高い買い物というパターンです。

さらに、口コミについては非常に怪しいので注意してください。

私は大手ECサイトの売れ筋ベスト10については、ほぼ実食しています。

個人評価としては、味は5点満点で2.5点~3.5点といった感じです。

冷静に考えれば、本当に美味しいおせちならリピーターが多いので大手ECサイトに販売しなくても完売します。

満足度の高いおせちはECサイトだと少ないのが現実だと思います。

尚、一年の最初に笑顔になれるかどうかの分かれ道ですから、ちょっと背伸びしてもシッカリしたものを選んだ方がいいです。

『おせち代はケチってはいけない』

私の経験から言うと、2万円を出すと満足度が急上昇する傾向にあります。

ただし、昨今の価格上昇を考えると今年は2.5万円以上から選ぶのが安心です。

さて、2万5千円出して失敗した時は泣きたくなりますよね。

そこで私が実食して【これはレベルが高い】と唸った“通販おせち”を紹介していきます。

販売会社名に加えて具体的に商品名を5つ提示しました。

いずれも、味や食材・満足度で私が4点~5点(5点満点)をつけたおせちです。

では、さっそく紹介していきます。
(*ノ´∀`)ノ^☆ドゾォー

※販売数が少ないおせち(有名料亭など)は対象外です。
※個人の感想なので全ての人が同じ評価とは限りません。

最高級 SL Creations の【三段重 絵馬】:高いのに人気NO.1です

★Photo by kaoru:SL Creations【三段重 絵馬】

私は過去に通販おせちを数百種類は食べているので、価格をみれば味の水準はだいたい予想がつきます。

そんな中で、完全に想像を超えてきたのがSL Creationsの「三段重 絵馬」です。

価格:38,000円(税・送料込み)
早割:10月31日迄 37,000円。

3~4人前で3万5千円以上ですので他よりも明らかに高い水準です。
本来ならば、即かッとですね・・。

しかし、この会社ではこれが人気NO.1なんです。

私は「おせちは人気No.1は買うな」という考えですが、ここは例外です。

他の通販おせちで人気なのは1万円台の低価格ばかり

3万5千円以上が売れ筋NO.1というのは、異例中の異例!
美味しいおせちの証明と言えます。

尚、この価格帯で人気になる理由は、実食してすぐに納得しました。

明らかに他社とくらべて味が頭一つ抜き出ています。

ちょっと、エビや数の子をアップで撮ってみました。


★Photo by kaoru:SL Creations【三段重 絵馬】

画質を落として掲載していますが、この迫力です。
食べなくても美味しいのが分かりますね。

それもそのはず、SL Creationsのおせちは、素材選びから下ごしらえ、調理に至るまで、熟練の職人さんが一つひとつ手づくりで仕上げています。

さらに、おせちが美味しい理由は、SL Creationsという会社を考えれば当然です。

もともと、無添加にこだわった高級冷凍食品の会社。
おいしさと安心・安全を徹底して追求した姿勢で多くのファンがいます。

究極の冷凍食品『Z’s MENU』を発売しており、最高級品も得意とするところ。
私は何種類か食べましたが、完全にレストランの味でした。

冷食業界でオンリーワンと言われるプライドがおせちにも表れていますね。

食材の質や調理の拘りから考えると、他社でこの水準を同価格で提供するのは非常に難しいと思います。

ここは、別格と言っていいほどレベルが高い!
個人的な食べ比べの評価では、ここが圧倒的な満足度でした。

尚、この価格帯なのにシッカリ売切れますので注意してください。
(リピーターとても多いです)

公式SL Creations の厳選おせち

別記事で【絵馬おせち】の写真を20枚以上を掲載して詳しく紹介しています。
興味がある人は、ぜひ覗いてみてください。
(ローストビーフなどの写真も掲載)

※SL Creations 到着7日前までは無料キャンセルが可能です

キャンセルがギリギリまで対応してくれる点も嬉しいですね。

職人技 らでぃっしゅぼーや【彩璃】:絶品の冷蔵おせち

おせち彩璃★Photo by kaoru:らでぃっしゅぼーや【彩璃】

大手ECサイトでは「冷蔵おせち」が1万円~2万円で販売されていることがあります。

しかし、【冷蔵】おせちとは、名ばかり・・。
【冷凍】したものを【解凍】して出荷しているのが真実です。

【らでぃっしゅぼーや】彩璃 は、保存料やうまみ調味料を使わず発送する前日にお重に詰める本物の冷蔵おせち。

おせち製造をするのは徳島に本社がある職人集団の【鹿祿(シカロク)】です。

【鹿祿】はプロの料理職人を集めて創業した実力派。

食材も、職人が全国の生産地や市場へ直接足を運ぶなど手間を惜しみません。

料理や味に妥協がありません。
この冷蔵おせちは、ぜひ一度食べて欲しい!

価格:33,264円(税込・送料込)
早割:10月8日迄 30,240円。

3人前で約3万円ですから非常に高く感じると思います。

ただし、実食した私の感想は『この食材と料理で3万円は安すぎる』でした。

どの料理も素材の良さを引き出した逸品!

栗きんとん・黒豆みたいな定番メニューの味が全く違います。
その違いは写真でも充分に伝わると思います。

栗きんとん&黒豆
★Photo by kaoru:【彩璃】栗きんとん

見た目からして、一般的なおせちとは違いますね。

手間を惜しまない調理に感動しました。
まさに職人集団の仕事!

当然ですが、1万円台の冷蔵おせち(実際は冷凍です)とは別次元です。

価格は約3万円ですが、内容的には5万円以上のグレードだと感じました。

本物の冷蔵おせちを食べてみたい人には、おすすめの逸品です。

公式【らでぃっしゅぼーや】彩璃

更に詳しい内容を知りたい人は、実食レビューの記事を確認してみてください。
(写真多数で詳しく紹介しています。)

※らでぃっしゅぼーやは 12月3日までは無料キャンセルが可能です

冷蔵おせちは生産数に限界がある為、毎年早い時期に売切れてしまいます。

希望する人は早めに注文をいれるようにしてください。

本物志向大地を守る会 の【宝泉華】:優しい味に感動しました

大地を守る会 おせち(宝泉華)
★Photo by kaoru:大地を守る会 【宝泉華】

“大地を守る会”は『オイシックス・ラ・大地株式会社』の中でもこだわり食材を提供することで人気の会社です。

食材の質はもちろんですが安全へのこだわりも凄い!
(オイシックスよりも厳しい基準)

野菜は皮まで食べられるように有機・無農薬が基本。
放射能検査も国よりも遥かに厳しい数値で安全性を徹底。

大地を守る会で、人気が高いのが 和洋おせち【宝泉華】です。

3~4人前の3段重で年末価格は税込み30,780円。
早割:10月16日迄 28,620円。

はじめて注文した時に、ホームページの写真が地味なので期待していなかったのですが・・

届いたおせちが「間違い?」と思うほど良い内容で驚きました。
通常とは反対のパターンですね(笑)

最初に一口食べた時の印象は『今までの食べてきた“おせち”と根本的に違う』というものでした。

薄味なのですが、とても深い味わい。

調味料などの誤魔化した味ではなく、素材を徹底的に活かした味です。

奇をてらった料理はありません。
食材に自信があるからできる、本物志向のおせち。

合成着色料・化学調味料などを使わないのは勿論、一般的なおせちとは何もかもが違います。

これは、伊達巻を見れば一目瞭然!

一般的には卵の黄色が鮮やかで、お菓子のようなイメージですね。

でも、大地を守る会の伊達巻は白っぽいのです。ヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!!


★Photo by kaoru:大地を守る会 【宝泉華】の伊達巻

口に入れると、魚の味を感じたあとに優しい甘さが広がってきます。
一般的な作り物のような雰囲気とは全く違います。

通常の伊達巻は甘さが強いので食べ続けると味に飽きてくるのですが、大地は食べるごとに美味しくなっていきます。

ちなみに、大地のおせちに関しては、主人の食後の感想がピッタリでした。

「大地を食べると、他社のはプラスチックの味だな」
(๑• ̀д•́ )✧チガイスギダヨ

かなり強烈な表現ですが、「確かに・・」という気がします。

大地を食べた後に他社のおせちを食べると“舌に不自然な違和感が残る”・・。
このおせちのリピート率が高いのも納得ですね。

『おせちの味が苦手』『味に飽きてしまう』という人は、“大地を守る会”を食べてみて欲しいですね。

おせちに対するイメージが大きく変わると思います。

尚、 【宝泉華】は、パッと見は和食中心ですが、実は洋風料理も充実しています。

お皿に移したものを写真で撮ったので確認してみてください。

大地を守る会 おせち(宝泉華・ローストビーフ)★Photo by kaoru:大地を守る会 【宝泉華】ローストビーフ

写真を見れば、美味しいのは想像がつくと思います。

和風と洋風の食材がバランスよく盛り込まれているので、誰が食べても満足度が高いおせち!

個人的にも、オススメのおせちです。
※薄味が好きな人は、これで決定!

公式大地を守る会【宝泉華】おせち

別記事で【大地を守る会のおせち】の実食レビューを詳しく紹介しています。
興味がある人は、ぜひ覗いてみてください。
(必読、写真を多数掲載しています)。

素材が厳選している事もあり数量が少なく売り切れが早いです。
注文する人は早めに行ってください。

※大地を守る会 12月11日までは無料キャンセルが可能です

絢爛豪華 婦人画報【プレミアおせち】:美しさと味をとことん追求

★Photo by kaoru:婦人画報の“プレミアム”おせち

婦人画報はお金に余裕がある女性や世帯所得が高い読者層が多い雑誌です。

一般的な傾向ですが、「お金のある女性」は普段から良い物を食べているので小さな妥協に対しても敏感に反応します。

そして、手抜きが分かれば二度と戻ってきません。
婦人画報のスタッフは重々承知していますので、こだわりが尋常ではありません

価格だけみると割高に感じますが、味や質・演出まで考えると“総合バランスNO.1は婦人画報”だと私は思っています。

もともと、ここのおせちは満足度が95%以上と高く業界トップ水準。

味に厳しいセレブ系女子から満足度が高いのは凄いこと!
女子ウケは、圧倒的なNO.1だと思います。

このおせちについては、届いた時から他社との違いが明確になります。

届いた箱を開けると、おせちは風呂敷に包まれた状態!
おせちを包んでいる風呂敷が、めちゃくちゃ可愛いのです。

これを見ただけで、テンションが急上昇。

早くお正月にならないかなぁ~というワクワク感に包まれます。

婦人画報 おせち
★Photo by kaoru:婦人画報で実際に届いたおせち

そしてお重を開いた時のインパクトも強烈です!
瞬間的に「満開の華が咲く」ような雰囲気。

食材の配置も彩りバランスが細部に計算されており、美しさが目に飛び込んでくる仕掛けです。

こちらのオリジナルおせちはどれも素晴らしいのですが、ぜひ食べて欲しいのがプレミアムシリーズです。

通常のおせちよりも割高ですが、これはその価値があり!
素材の良さが口に入れた瞬間に分かります。

大人の雰囲気で、ワインが飲みたくなる優雅な雰囲気のおせちですね。

これは、記憶に残るおせちなので一度でいいから食べてもらいたい。
本当に別格といっても良いおせちです。

公式 婦人画報のおせち2024

また、こちらは2万円未満のおせちでもレベルが高いのが特徴!

1万円台で美味しいおせちを探している人は、【婦人画報】特大和一段(2~3人前)(税込み18,900円)は有力候補になります。

婦人画報のおせちについては、現物写真をたくさん撮っていますので、ぜひ確認してみてください。

※婦人画報は 11月30日までは無料キャンセルが可能です

王道オイシックス の【上慶梅】:ハズレない定番おせち

上慶梅 オイシックスおせち★Photo by kaoru:オイシックス(上慶梅)

ここまで、4つのおせちを紹介しました。

いずれも高評価ですが、マイナス要素をあげるとすればやや大人向きなという点があります。

上品な味が中心なので、お子さんのいる家庭では最良とは言えないかも・・

和洋折衷で賑やかな方が良いかもしれませんね。

定番型おせちでハズレが無いのは【オイシックス】です。
特別感というよりは、オーソドックスなおせちの最高峰。

オイシックスおせちは、誰が食べても一定以上の満足感が得られるのが魅力です。

その中でも【上慶梅】は和洋で充実内容!

海鮮・お肉がたっぷり食べられる満足度が高いおせち。
(3~4人前の和洋折衷の3段重)

年末価格は税込み23,760円
超早割:9月29日まで、21,859円

オイシックスおせち ローストビーフ★Photo by kaoru:上慶梅 ローストビーフ

ローストビーフやクリームチーズなど小さなお子様が喜ぶ料理も充実しています。

オイシックスについては1万円台でも高評価ですが、やはり素材には限界があります。

2万円以上から明確に質・味ともワンランク上がるので、特別感を求める人は少し背伸びすることをお勧めします。

ほぼ全種類を食べている私の感想としては、『上慶梅』がオススメです。

定番おせちとしての完成度が高いので「通販おせちを初めて頼むのだけど・・」という人には有力候補ですね。

公式オイシックス/おせちご予約開始

オイシックスは2万円以上の高いおせちから完売していく傾向があります。
希望の方は早めに注文を入れるようにしてください。

また、別記事でも詳しく紹介していますので興味がある人は覗いてみてください。
(写真多数です)

※オイシックスは 11月30日までは無料キャンセルが可能です

今回は【2024年 美味しい通販おせち5選!おせちオタクが完全実食で評価】 について書きました。

お正月は1年の初めになるので、笑顔のスタートを切りたいですね。

皆さんのおせち選びの参考になれば幸いです。