「ELEMENTS」が12月27日にグロース市場へ上場することが発表されました。
主幹事は みずほ証券 です。
事業は画像処理技術を活かした画像の真贋判定などのシステムサービス提供。
スマートフォンで顔と免許証の照合、偽造の検知を行い、オンラインで本人確認/登録を完結する技術などがあります。
内容的にはIPOを向きですね。
吸収金額も8億円弱と小型です。
(・∀・)イイネ!
ただし、気になる点も銘柄です。
業績については赤字・・・。
公募割れするIPOの共通点はこれとも言えます。
さらに、ほとんどが売出株です。
ベンチャーキャピタルの全株放出も目立ちます。
小型のIT関連だから何とかなりそうですが、条件的には非常に悪いですね。
( `·ω·) ウーム…
事業内容と規模から初値プラスを予想していますが、小幅上昇にとどまりそうな雰囲気がありますね。
新規承認の会社概要
コード:社名 | 5246:(株)ELEMENTS |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 生体認証・画像解析・機械学習技術を活用した、オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」等の個人認証ソリューションと、衣食住における個人最適化ソリューションの開発・提供 |
直近業績 | 売上〇 利益×(赤字) |
上場市場 | グロース市場 |
主幹事証券 | みずほ証券. |
上場日 | 2022年12月27日 |
BB:申込期間 | 2022年12月12日~2022年12月16日 |
公募株数 | 50,000 株 |
売出株数 | 4,488,200 株 |
OA | 680,700 株 |
想定価格 | 150円 |
吸収金額 | 7.8億円 |
取扱証券 | みずほ証券. 大和証券. SBI証券(ポイント貯まる). |
関連IPOに強い証券会社は?《2022年版》 |
小型IT関連ですが、イマイチ気持ちがのりません。
想定価格も150円という低さですから、上昇してもリターンも小さいですね。
ちょっと市場の状況をしばらく眺めてからの判断ですね。
IPOラッシュで申込銘柄はたくさんあります。
全ての銘柄に申込を行う必要はありません。
今のところ申込が決定しているのは、SBI証券のポイント取りのみですね。
ラジャ( •̀ω •́ゞ)✧
kaoruでした。
にほんブログ村 に参加しています。
٩( ‘ω’ )و ヨロシクネ
直近のIPO一覧は【IPO投資!人気の理由と儲けのヒント】で紹介しています。
興味がある人は、覗いてみてください。
SMBC日興証券
IPO愛好家から“必須証券”と呼ばれるほど人気が高い会社!
主幹事数と取扱い数は業界トップクラスの実績がります。
IT関連など初値高騰が期待できる企業の取扱いが多いのも魅力。
IPOで当選を狙うなら最初に口座開設を検討すべき会社だと思います。
【IPOのイチオシ・詳しい説明】
マネックス証券
IPO取扱い数は毎年トップレベル!さらに100%平等抽選を行う貴重な会社。
取引量や資金に関係なく抽選が行われるので誰でも当選のチャンスあり。
IPO愛好家には「主幹事+マネックス証券」を申込の基本戦略にしている人が多いです。
【100%平等抽選・詳しい説明】