「老後の生活費は年金だけだと2000万円不足する・・」
2019年に金融庁の市場ワーキング・グループ報告書の内容が、ミスリードを誘うような報道で日本中に誤解が広がりました。
実際には、高齢夫婦無職世帯の平均収入から平均支出を引くと毎月5.5万円不足するというケースを紹介しているだけで、以前から言われている内容。
お金に対する不安を抱えている日本人が多いこともあり、どんどん話が広がってしまいました。
尚、2000万円問題に対しては『そんなに貯められない・・』という声がある一方で、『2000万円で足りるの?』という声も噴出。
ある程度の資産を築いた人でも“お金に対する不安を抱いている”ことが浮き彫りになりました。
現在は若い世代で“FIRE”(早期退職)を目指す人も増えているそうですが、実践できる人は少ないと想像しています。
その理由は“お金があるだけでは将来の不安が消えない”からです。
将来の生活(資産)設計を考えることが、不安を取り除く第一歩!
少し前に「私自身の資産について、正確な把握ができていない」といった内容の記事を書きました。
この状態はFPとしては“問題あり”ですね。
d(゚∇゚;)oアウト!
“FIRE”実践済みの読者から家計アプリを紹介してもらったので、今後はそれを利用して資産状況を確認していきたいと思います。
ただし、資産管理ができていない状態を悲観していたかというと・・、
深刻には考えていませんでした。
(〃∀〃 )テヘ
私はもともと目標金額を5千万円としていて、それを元に将来の生活設計をしています。
近年の好調な相場にのって予想以上に早く目標達成。
現在の資産は1億円を超えましたが、現在の生活スタイルは5千万円を基準したものになっています。
私が資産管理に対して無頓着になったのは、現在の生活スタイルなら将来的にお金に困ることは無いと思えたからです。
このような状態になると、資産の増減に関する興味は急激に下がります。
資産チェックは2ヶ月に一度・・、それが、半年に・・、1年に・・
FPとしては非常にマズイことですが、お金に関する不安から脱却できたという点では幸せなことだと考えています。
お金が増えても、将来設計が無ければ不安は消えない・・
FP資格を持っている人から「全く資格を活かせてません」という相談をうけることがあります。
そういった人達に「自分のライフプラン(人生の計画)は作成しましたか?」と聞くと、8割以上の確率で“NO”という答えが返ってきます。
これは、とても勿体ない話です。
ライフプランを作成して、将来予想されるイベントの金額を想定すると、お金に関する不安は劇的に小さくなります。
将来の必要金額が想像できると、投資についてもリスクを下げる方向へと転換する人が多いです。
目標が設定できれば、確実性が高い方法を選択するのは当然の話。
住宅購入などに対しても将来のイベントも含めた上でローン等も考えられるようになるので、無理のない余裕をもった選択ができるようになります。
ちょっと余談ですが・・
現在は若い人の間でFIRE(早期退職)を目指すことがブームになっているようですが、私は多くの人は達成するのが難しいと予想しています。
その理由は、「資産〇千万・・」「〇%ルール・・」といったアバウトなことで目標額を決めているからです。
ライフイベントなどの落とし込みをせずに計画された数字では自信をもった行動ができません。
このパターンだと途中から「やっぱり、更に1千万円くらいあったほうがいいかも・・」と金額が引きあがる可能性が高いです。
FIRE(早期退職)の目標金額が、資産増に比例してどんどん増えていくパターンですね。
お金があるのに不安という状態です。
将来の必要額を把握しよう!お金に関するストレスは無い方がいい
幸せに関する定義は人それぞれです。
【家族】という人もいれば【自由】という人もいます。
【子供】という人もいれば【趣味】や【健康】という人もあります。
その人によって違うので一概には言えませんね。
ただし、日本人はお金に関する不安を持っている人が多いので、それを取り除くことで幸せに近ずくことができると私は考えています。
この不安に関しては、資産運用で緩和させることは可能です。
ただし、これだけでは完全に不安を取り除くことはできません。
目標金額という明確なゴールと合わさることで安心に繋がるのです。
本当に必要な金額をすることで、お金を増やす目的と意義がハッキリします。
もちろん目標額も明確になります。
ちなみに、私は5000万円の目標額をクリアしてから、お金に関するストレスは無くなりました。
その結果とし、いろいろなことに興味を持てるようになりました。
頭の中にあるお金のストレスが、行動にも制限を掛けていたようです。
また、夫婦の会話も笑顔が増えて、結婚した時よりも仲良しの状態です。
仕事は忙しくて連日のように寝不足になることもあるのですが、こちらも楽しんで働いているので苦になりません。
「今のペースで生活していけば、将来に向かってお金の心配は無い」
この言葉を自信を持って口に出せた時から、幸せがやってきたように感じます。
今回は『お金があっても不安は消えない!私が今の生活に幸せを感じる理由』について書きました。
記事の中で参考になる点があれば、生活のヒントにしてみてください。