岡三オンライン(岡三証券)は、業界内でも情報に対する質が高い事で有名。
社内の関係者からも「初心者や中長期投資に対する情報に対しては、ネット証券でもっとも真剣に取組んでいると自負しています」という発言が聞かれます。
現在はネット各社で情報に対する強化が行われていますが、「量に偏ってしまい質が後回し」という会社もあるのが実情。
この会社は、単純に外部情報だけを発信するのではなく、オリジナル情報を重視する姿勢で莫大な時間を費やしています。
今回は業界でも情報力において屈指の実力証券を誇る、岡三オンライン(岡三証券)の情報活用の方法について紹介します。
この記事の目次
岡三オンライン(岡三証券)の情報活用術
岡三オンラインは情報提供において中長期を意識したものが中心となっており、初心者や中長期投資家にはオススメの証券会社です。
短期売買の方が証券会社にとっては手数料メリットが大きいのですが、この会社が中長期情報に注力するのには明確な理由があります。
「良質な中長期の情報を提供する事で、お客様と長いお付き合いをしたい」
損をしたお客様は短期間で去って行ってしまう・・。損をしない環境作りをお手伝い(情報提供)する事は、結果として会社にもプラスになるという考えがこの会社の基となっています。
以下では、私が岡三オンラインでの情報利用方法を紹介していきます。
初心者や積立投資は、週に1回だけでOK
岡三オンライン(岡三証券)で個人的に毎週かかさず読んでいるのは『岡三グローバルウィークリー』。翌週一週間の投資のポイントについて、岡三証券の投資戦略部がレポートしています。
市場の大きな流れが掴めるので、初心者や積立投資が主の投資家はこれだけで充分。客観性も高いので、これを読むと短期的なニュースに惑わされる事も少なくなると思います。
必読!岡三グローバルウィークリー

この情報が得られるだけでも、口座開設の価値があると考えている投資家は多いと思います。
※口座開設者は無料で読めます。
公式 岡三オンライン(岡三証券)のサイトを見てみる
※期間限定のキャンペーン実施中!
(口座開設+5万円の入金で2000円プレゼント)
中長期の個別株投資では、朝のメールに注目
国内の個別株を中長期視点で行っている人から評判が高いのが、朝と夕方配信される【岡三オンラインマガジン】です。
特に注目は、朝に配信される【株情報】今日の相場見通し・予定・材料。
「海外市場の動向」や「日本市場で想定される相場の動き」、「注目銘柄」などの配信されます。「お客様に損をさせない」という事に注力して作られているのが特徴。
また、客観性が高い内容ですので、これを1ヶ月程度シッカリと読みこなせば、初心者でも一定の投資力を身に着けるられると思います。
毎日配信されるメールについても、岡三オンラインは手抜きがありません。
会社としても大きな武器と考えていることから、3~4時間をかけて作る事もあるそうです。
【関連】ガチ推薦!岡三オンラインが投資初心者に向いている4つの理由
オリジナル情報が多いのが魅力
今回は私が特に注目する2つの情報を紹介しましたが、岡三オンライン(岡三証券)には他にも魅力的な情報はたくさんあります。
「オリジナルの週刊相場見通し」や「岡三証券のアナリストレポート」など非常に充実しています。
また、ここまで読んで気が付いたと思いますが、オリジナルの独自情報が多いのが特徴。
外部情報が中心の証券会社だと、それぞれが違った角度で発信をしてくるので「正しいのはどれ?」となって混乱しがちです。
しかし、岡三オンラインは主役がオリジナル情報となっているので、大きなブレが無い点が魅力です。(外部情報も勿論とれます)
また、初心者層をターゲットにしている会社の考えもあり、専門用語を極力減らす努力しているので、知識が少ない人もスラスラと読めると思います。
儲けたいなら、情報力で証券会社を選ぶべき!
証券会社の選択では手数料を重視する人が多くいます。
確かにコストを重視する事は大切です。
しかし実際の話として、中長期投資で大きく儲けている人は情報を最優先にしている傾向がある点は忘れないでください。
今回は「岡三オンライン(岡三証券)は中長期視点の情報に力を注ぐ貴重な会社」について書きました。これは、私自身が日々の取引でメリットを感じているからです。
岡三オンラインの口座を持っている人は、ぜひ情報を活用してみてください。
また、投資の初心者や中長期の投資では大きなサポートになりますので、情報収集が苦手な人にはオススメです。
公式 岡三オンライン(岡三証券)のサイトを見てみる
※期間限定のキャンペーン実施中!
(口座開設+5万円の入金で2000円プレゼント)