※アフィリエイト広告を利用しています

【2021年版】運用・投資方針

今年の目標は『どんな状況でも資産が増える仕組み』を作ること!

昨年は新型コロナショックの影響で金融市場や経済は大混乱となりました。
しかし、先進国が速やかに施策を対応したことで市場は急回復へ。

私の金融商品もその恩恵をうけて利益は過去最高を更新。
また、守りを中心にしたスタイルが功を奏したようです。

市場が良い時は、極論を言うと“何を買っても上昇します”。
成績の明暗が分かれるのは市場が低迷している時ですね。

この時にシッカリ対応できれば、資産は右肩上がりを続けるということです。

過去10年を振り返ると、円ベースで株・債券・REIT・金(商品)などの全ての資産がマイナスとなった年はありません。

1年間では、必ず何かの資産がプラスになっています。

一方で、過去10年間で年間成績をみると一度もマイナスに転落しなかった資産が無いという事実もあります。
(国内債券を除く)

どの資産も低迷の年があるので、“この商品が絶対に正しい”という考えだと勝ち続けるのは難しいという事。

足元の状況はマネーが溢れているので投資には追い風です。
ただし、どの商品が主役になるかは分かりません。

私が予想できるのは、世界経済が長期で成長していくという事だけです。

『長期・積立・分散』という資産運用の基本を継続していけば、自然と良い結果になると考えています。

今年は【どんな状況でも資産が増える仕組み】を目指して、従来とは方針を一部変更しました。

金融資産の目標配分

10年以上も投資を継続した結果、金融資産が1億2千万円を突破しました。

資産が大きくなった理由は“どんな時でも市場にしがみついた”という事実だけで、投資予想の正解率が高かったわけではありません。

むしろ、センスの悪さを補うために徹底的に堅い運用を心掛けてきたことが良かったと思っています。

以下の円グラフは、私が今後の目標としている金融資産の配分です。
(金融商品のみで現金は除外しています)

尚、まだ目標の状況は達成できていません。
1年を通じて、この配分に近づけていきたいと考えています。

基本的には金融資産の50%は増やすことを重視して(投資信託の積立と米国株)、50%は資産維持や配当・金利といった守りをメイン(債券・REIT・金)にします。

尚、債券は20%となっていますが、バランスファンド(投信)に含まれるている分も勘案しています。
※投信の割合は債券部分を差し引いいます。

また、表とは別に現金を2000万円を保有していますが、これは新型コロナウイルスの影響で事業収入が減少しているので、予備費用を確保するのが目的です。

事業が安定していけば、現金は随時投資にまわしていく予定。
ここからは主な投資商品について説明していきます。

【積立投信】資産を増やす① 投資信託(35%:債券部分を除く)


資産形成のメインとなる部分です。
タイミングを決めずに、コツコツ投資を実践していきます。

投資信託の積立は世界分散株式をメインにしています。
これに、米国市場や米連続増配株といった安定成長を目指す投信を加えています。

例年よりも強化したのは、【為替ヘッジあり】の商品。
海外投資比率が高いので、円高になった時の資産目減りを考慮しました。

積立投資は下落局面では多くの口数が購入できる特徴があるので、不透明市場では貴重な存在ですね。

途中で止めてしまうと意味がありませんので、継続することが最重要だと考えています。

積立は数種類か実施していますが、中心となるのは以下の3つです。

●世界分散(株式&債券)

資産運用の中心は【セゾン・グローバルバランスファンド】。
ホッタラカシ投資の代表格で、私が最も長く継続している積立です。

Blogセゾン投信は『ほったらかし投資』の決定版

さらに、【楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)】を追加。

Blog楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)

●株式型の投信

世界株式で長期で好成績を継続してい【セゾン資産形成の達人ファンド】を積立しています。
インデックスを上回る数値と株価の安定感を評価しました。

Blog世界株式の最適解?【セゾン資産形成の達人ファンド】を選ぶ理由

さらに、私は海外投資比率が高い(円資産が少ない)ので、為替ヘッジありの商品を意識的に加えています。

積立しているのは米国市場の【S&P500(為替Hあり)】に連動するETF。
この商品に限りETFを選択しています。

Blog「S&P500(ヘッジあり)を購入!“為替ヘッジあり・なし”の選択基準は?

ザックリとですが積立については、株式:債券の割合が7:3くらいになるようにイメージしています。

●補足:NISAとiDeCo

NISAとiDeCoではiFreeNEXT NASDAQ100インデックスを選択。
値動きが大きい商品を非課税枠に組込むようにしています。

BlogiDeCoの商品を“ナスダック100”に変更!成長株を選択した理由

【外国株】資産を増やす② 米国株・海外ETF(全体の15%)

金融業界では「日本株よりも米国株の方が将来期待が高い」という意見が主流。
私が1億円の達成予定が大幅に前倒しになった理由は、米国株の存在があります。

こちらは、定期買付もありますがスポット投資が多いですね。
基本的には市場が低迷している時にまとめて買付けるイメージです。

●米国の個別株(鉄板株とIT大手)

個別株は長期成長分野としてヘルスケアとハイテクを念頭にしています。
ただし、この分野でも信用力が高い大手企業のみです。

私が継続的に買付している銘柄には、ジョンソン&ジョンソンアルファベット(グーグル)があります。

さらに今期7月からVISAの定期買付もスタートしました。
(2024年まで継続予定)

海外ETFについては、連続増配株の【VIG】バンガード・米国増配株式ETFに注力しています。

財務健全性が良い銘柄で構成されておりり、リスクとリターンの両方で期待できるETF。

この銘柄についてはマネックス証券でを定期買付の設定をしています。

Blog 米国増配株式(VIG)の投資を強化!定期買付します。

短期的なリターンよりも、長期的に成長していく銘柄を選択するようにしています。

魅力のポイント 代表銘柄
★50年以上連続増配 J&J(保有)、コカ・コーラP&G 他
★高配当ETF VYMSPYD、など
★高成長・ハイテク株 アルファベット保有)、VISA保有)他
★私が注目するETF VOOQQQVIG(保有)、DGRW

銘柄探しの参考資料(参考にしてください)

基本的に情報が日本株と遜色無く得られる大型株を中心に選択。

関連米国株 注目の50銘柄

投資家バフェットの行動もチェックして銘柄選定のヒントにしています。
関連バフェットの保有銘柄は?

注目度が高いETFをまとめました。
関連海外ETF 注目の15銘柄

安全重視① 債券(全体の20%・現物は半分):買付休止中

追記 定期買付の一時休止
債券を継続的に購入したいのですが、金融緩和で金利水準に魅力がありません。

魅力的な金利の債券が出るまでは、買付を一時停止します。
※目標とする資産割合は達成済み


長期投資の過程では株価の乱高下は覚悟しておく必要があります。
突発的な暴落というのは今後もあると考えておくべきです。

現物債券の魅力は、購入時点で『満期日と金利』が確定している点。

満期日になれば元本が戻ってきますので、価格変動は気にする必要がない商品です。
※外国債券は為替の変動リスクがあります。

Blog利息だけで年間40万!米国債を優先的に購入している理由

守りの資産として私のメイン商品として活躍してきましたが、大きな転換期を迎えています。

世界的な金融緩和(低金利)で魅力的な水準の債券が見つけずらい状態。
満期に到達したあとの買い替えは難しいので保有比率としては下がっていくことになります。

もちろん、魅力的な債券が発売された場合は全力で買いますが、当面は難しいと予想しています。

尚、債券投資を検討してる人は、大手証券の口座は必須と言って良いでしょう。
私自身はネットで簡単に購入できるSMBC日興証券を利用しています。

公式 SMBC日興証券 公式ページ

ネット証券も取扱っていますが、話題の債券ほど販売窓口が大手だけに限定されるケースが目立ちます。
私が保有している債券の大半は、大手でしか取扱いがありませんでした。

【賃料収入】安全重視②  J-REITを買付(全体の10%)

J-REIT(不動産投資信託)への投資を強化しています。
※2割程度はインフラファンドへ投資。

配当利回りが高い点は注目ですが、私が重視しているのは配当の継続性です。

個人的に注力しているのは物流系や住宅系のREIT。

特に物流施設は基本的にテナント契約は【長期&固定】です。
景気変動の影響が小さく、長期的な安定配当が期待できるのが魅力。

尚、投資信託でもJ-REITには投資できますが、オフィス部門の影響が大きいので安定投資としては魅力にやや欠けます。

私は物流系・住宅系といった堅いJ-REIT(個別銘柄)を中心に買付しています。
※一部は太陽光発電などのインフラファンドにも投資。

債券の金利収入が減っているので、その代替としての役割も期待しています。

【世界共通通貨】安全重視③ ゴールドを積立(全体の10%)

資産の保険的な意味あいで投資している商品があります。
それが、実物資産の金(ゴールド)です。

金利や配当がつかない商品なので資産を増やすパワーは弱いのですが、戦争やテロ・金融不安など世界に動揺が走った時に上昇する傾向があります。

紙幣などの信用で成り立っているものと違い、それ自体に価値がある実物資産なので無価値にならないことが魅力。

主要国が無制限に資金供給(紙幣を刷る)を拡大する中で、埋蔵量が限定されているゴールド(金)は長期的に価値が高まっていくと想像しています。

また、株式とは値動きが違う点も注目しています

ただし、金はイメージよりも値動きが大きい点は注意。
買付けタイミングも難しいので、ドルコスト平均法を活用しています。

私は純金積立からスタートして、現在はSMBC日興証券のキンカブ定期定額買付でのETF積立を実践中です。

Blog金投資の積立を50%増額!ゴールドは資産運用の新定番になる?

公式 SMBC日興証券 公式ページ

インフレ対策も含めて、金投資を増額しています。
※目標とする資産割合まで届いていません。

【高配当】安全重視④ 優先株式ETF(全体の10%)

守りの要である債券投資が難しいのは頭が痛い点ですね。

そこで、注目しているのが株式と債券の間にあたる存在の【優先株式】です。

優先株式には種類がいくつかありますが、議決権が無い代わりに配当が上乗せになる商品が多いです。

株価は値動きが小さく上昇する魅力にも欠けますが、高い配当が維持されるので損失を嫌う投資家から注目されています。
※一般的な株式と比べて価格が必定に安定しています。

優先株式は市場にほとんど出回っていませんが、海外ETFという形ならば買付可能。

私が保有しているのは【PFF】iシェアーズ 優先株式&インカム証券ETFです。

配当利回りは5%を超えており、毎月分配型なので定期収入としての魅力もあります。

コロナショックがあった2020年も他の高配当株が低迷するなか、シッカリとした成績を残しました。

Blog高利回りの【PFF】で配当生活!毎月の5万円が将来の1億円より嬉しい

尚、この銘柄に関して従来は米国株や投信(ETF)の枠に入れていましたが、債券の代替として期待しているので今年から優先株式(別枠)としました。

【まとめ】守りを重視するのは、投資額を増やす為です。

従来までは株式が下落しても債券でカバーできたので、株式と債券だけで安全投資を構築することが可能でした。

しかし、債券の金利が長期で低迷するのは確実な状況。
従来の定番スタイルも、見直す必要性が出てきました。

そこで、まず株式・投信に関しては安定性を重視してリスクを下げました。
(世界分散・連続増配・為替ヘッジ)

また、資産全体の安定を高めるために、株式と値動きが違う商品を増やしました
ゴールドやJ-REITがそれにあたります。

株式等とそれ以外の商品を1:1にすることで、低迷相場でも資産全体が増える事(減らない事)を目指していきます。

尚、『守り強化=投資を減らす』ではない点は、しっかり頭に入れておく必要があります。

守り中心のスタイルにしたのは“投資を今まで以上に増やすため”です。

各資産の見通しは難しいのですが、投資全体が盛り上がっていく状況は継続していくと思います。

“この商品(銘柄)が良い”という決めつけをせずに幅広い商品に投資をしていけば、自然と資産が増えていくと考えています。

クレカ積立はマネックス証券!還元率1.1%(主要ネット証券で最大)

私の 運用方針 は【長期・分散・積立】が基本スタイルです。

そして、積立投資で活用しているのがクレカ積立!
積立の決済に対してポイントが付与されるのが魅力です。

このサービスで注目は マネックス証券

マネックスカードで決済すれば、投信つみたての還元率1.1%!
主要ネット証券でNO.1の水準です。

 

毎月5万円の積立した場合、年間で6,600円分のポイントが貰える計算になります。

仮に20年間の積立投資を継続すれば、累計13万円以上のポイントが貯まることになります。

どうせ積立投資をするならば、利用した方がお得ですね。

マネックス証券
※マネックスカードは、証券口座のオンライン上で申込する方式。
※カード積立を希望する人は、最初に口座開設を行ってください。

 

★マネックス証券は米国株投資でもメリットが大きい

米国株で時間外取引が可能な貴重な証券会社!
また、逆指値(リスクヘッジ)をしながら上値を追う戦略は私の鉄板手法です。

関連情報:セゾン投信 カード積立3年間の実績


サイト利用時の注意・免責事項
掲載の企業情報は、信頼するに足ると信じる情報に基づいて作成したものですが、当サイトのデータの正確性は保証されていませんのでご注意下さい。本サイトの情報等を用いて行う行為に関して、その責任は全て利用者自身に帰属します。万一、利用者が何らかの損害を被った場合、その損害に関して当サイト管理者および情報を提供している第三者は一切の責任を負うものではありません。


無料のポルノビデオ 無料のポルノビデオ オンラインセックスビデオ 無料-アダルト-サイト 最も人気のあるポルノ Phim 18 hàn quốc cực hay Nguoi Doi Ban Tinh jav khong che